リッチな店長日記
だって、オレのドライバー違うやん
2019年05月28日
こんばんは
またもや、あいてしまいました
今日は、ゴルフに出かけておりました
この時期の高麗グリーンって難しいですね
冬なら何とかなるんだけど
この時期はね
芝目が強すぎて
どうしてあんなに曲がるんだ?
32回で終わったのは、ここんところ練習もしていない私にはまあまあなのかねー
でも、もう少しどうにかなるようにも思うんだけど
私は、グリップエンドを動かす方が好き
芝目に影響されないようにするにはね
少し上っ面で打つのも手の一つ
でも、転がりは悪くなるかも
一番ダメなのは、ヘッドだけが動いてるケース
オーバースピンをかけて何とかしようとするのは、私は肯定しません
そいじゃ駄目ですよね
同伴競技者の方が、私に
(この人見てるからなー、私のブログ)
「打ってみませんかー?」
いうて
PING G400のドライバーを私にすすめる
しょうもないシャフトが入ってるのに
(この人、間違いなく毎日見てます)
CKプロじゃなく
プロってロゴすらないオレンジ
(この人に何かで仕返しされるかもしれない)
でも、
そう思って打ったんだもん
なんや、プロじゃないんかー、って
どこでも勝手に飛んで行けー、って思って打ったボールは
白内障でよく弾道の見えない私のほぼマン振りに近いスイングで
フェアウェーセンターの旗を大きく通り越して
しかもドローで飛んで行ったようだ
私が喜ぶより、持ち主の方が喜んでいたようです
自身のクラブが飛ぶってことが分かれば、ゴルファーって嬉しいんだな
私にはまったく関係ない
でも、なぜか気になるやろ
あのPING のドライバー
私ならもっと飛ばせるのに
今日の私のバッグの中身
(誰も興味がないよ、って?)
試打クラブがいっぱい入ってたの
旧モデルのM1ドライバーは、あえて入れなかった
入れたのは、
3番アイアン
それに、
5番アイアン
振ったら200ヤードくらい飛んでたんじゃないのかな?
少なく見積もっても190ヤードは間違いなく飛んでました
200ヤード飛ぶように設定すれば、白マークからならドライバーは要らないんじゃないかな?
すごい飛ぶんだ
6番アイアンも同じ設定だけど
どちらもシャフトは、三菱のOT
ツアーじゃない方
OTツアーはね
飛びすぎるのを抑えることが出来ます
しかし、その番手で飛距離を抑える必要性がありますか?
ただまっすぐ通り抜けて行ってくれた方が楽なんじゃないかな?
私にはあのロングアイアンがあれば、ゴルフが簡単になると思えてしょうがありません
細かく言うと、95のSフレックス
ぶっ飛ばすと、もっと飛んでいくんじゃないかなと
思いはするけれど
ヘッドの設定が少しドロー気味なので
そこは左に出にくくしてからやった方が良いかな?
でもね
私は上級者は、ショートアイアンのシャフトはOTツアーにするか
重量アップした方がいいように思うのね
番手ずらしなんて考えてるようじゃ、見栄張ってないで下のフレックスにすればいいじゃないの
それじゃ、振らないスイングでのゴルフを助長しているにすぎないでしょ
子どもじゃないんだから
硬くて困ってるのなら別だけど
先を柔らかくしてしまっては、振りたいときに曲がる
だから素直にフレックスを1ランク下げた方がマシよ
何が番手ずらしだ
振る時はしっかりスイングするんだ
ラフからも脱出できるんだ
それに対応できるようなクラブを使うんだ
「みんな、できるんだ!」
頼むっ!
上手になってくれ!
もう1本
3番アイアン
まだ仕掛品
重量が重いので、正規のシャフトは入れられない
だから、5番アイアンのシャフトが入っています
クラブの総重量は重く、シャフトは硬い
球は上げづらいんだけど
それを打って粗方を判断します
アップライトなスイングにならないようにね
そしたら、
結構飛ぶやん
このままで行こう
商品化していきます
この下に画像を掲載します
一番下が3番アイアン
ミーリングマシーンでこうやって削ったの
これがハートだってー
違うのよ
これもある意味、山形のバックフェース
そこにこだわってみました
ホーゼルはもう少し工夫をしてみます
3番アイアンのシャフト
ダイナミックゴールドCPT
少しだけ打ちやすい
フレックスは、X-100
だけど、通常よりも1インチも短いから
硬くて打ちにくい
本来ならカーボンのシャフトでテストするべき
5番、6番アイアンはOTシャフトi95
フレックスは、S
試作品につき、アイアン番手間重量のギャップが7gにはなっていない
そこをヘッドに、あるいはシャフト内に真鍮の棒を入れて調整することは出来る
でも、そんな調整は何になる?
そんな重要性のないことをするよりも、試打用クラブならグリップの重量を変えて調整すれば済むこと
自分の好きなグリップで試打をするなんて愚の骨頂
それよりも、新たなフィーリングを楽しむべき
ゴルフは楽しまなきゃダメだ
球が左に飛びやすかったわけ
私には修正個所が分かりますが
そこは述べないこととします
ごく一般的な、
物理的なことです
ゴルフだけでもない
素人でも分かりそうなこと
そんな感覚を大事にしたい
- Tweet