リッチな店長日記

ほとんどの人はそうやって考えてるもんよ ゴルフが上手なんて何の役にも立たない

2019年05月26日

おはようございます

朝方タバタする日が続いております

更新もままならず

申し訳ないです

ちょっと角度の変わるポジションからゴルフを見てみますと

ゴルファーって二つのグループに分類されるようです

 

また嫌味かい

取り様によってはそうかもしれません

 

ゴルフが上手な人とそうでない人

そんな考え方が多いんじゃないでしょうか?

 

太った人と痩せた人

高そうなクラブを持った人とそうでない人

おしゃれな人とそうでない人

飛ぶ人とそうでない人

 

偉そうにした人とそうでない人

これ、少し近いかもしれません

ある意味そうかも、です

 

私が思うのは、行儀の良い人とそうでない人

何かやらかしているように思います

 

練習グリーンで、チッピングの練習

「アプローチ禁止」の看板が横に設置してあります

この人は字が読めないのかな?

インバウンドでアジアの他国からお客様が来られるようになりました

日本語が分からなくても、あのサインには気がつくでしょう

 

「日本人って、外国人には批判的だが、自国の人には甘いのー」

 

そう思われるでしょうな

かっこ悪いのも良いところ

行儀が悪いっていう範疇では収まらない

 

チッピングをしていたお客さん

調子に乗ってロブショットを始めました

パットの練習をしている人がいるのにね

エライ自信過剰なのか

あまり深く物事を考えないのか

危ないってこと

他人を危険にさらすこと

気がついてないんだろうな

 

誰も人は上手な人と下手な人には分類してないってこと

上手であれ下手であれ、得意になって自分のテクニックを人に見せようとするのではなく

行儀の良いグループにまず入ること

 

いくら上手でも行儀の悪い人とは一緒にいると肩身が狭いのは

仕事柄仕方がないか

でもなー

 

かっこ悪いもんなー

 

「それを注意するのがあんたの仕事やろ」

なんていう人が現れます

注意されたら、ブスーっとしたり、

注意した方のあら捜しに走ったり

素直に聞く人がそういうことをしますか?

ついうっかりの人は、

ロブショットに行きつくまでに気がつくでしょ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット