リッチな店長日記

ポスチャーって大事よね

2019年04月08日

おはようございます

体が硬かったり、腰痛持ちだったり

加齢のせいかもしれないし

 

アドレスの時に前傾姿勢が取れない

するとどうなると思います?

 

体が楽で、長くゴルフを続けられる

それもそうかもねー

でも、飛距離は飛ばないんですよ

それでゴルフを長く続けて行けるでしょうか?

 

棒立ちってね

テークバックを取ると、左肩は顎の上に来ます

ふつうはそうなるんです

体が硬くて棒立ちになっているのに、左肩が顎の下に入るなんて

そんな都合の良いこと

体が横にも傾きにくいってこと、当然ですよね

まっすぐ立ってるから、バランスがとりにくい

踏ん張れないのです

 

お尻は後ろに引いて、前傾姿勢はとれるようにしないとね

すると、体の軸

つまり背骨は前傾して、左肩は顎の下に入りやすくなります

体は回しやすくなり、飛距離は伸びます

 

決して手の動きや腕の動きで飛ばそうとはしないでね

 

理想的な前傾姿勢とは?

週刊詩に書いてあることとは違いますからね

つま先体重で、背骨を前傾させたらあきませんよ

あれはやったらアカン動作です

必ず踵に体重を置いて、背骨を前傾させてください

前傾させたら、踵に体重を保てない

そうなるかもしれません

そうなりやすいかもしれません

 

しかしその姿勢で、何とか踵に体重があるようにやってみてくださいね

つま先でバランスを取る作業は、ゴルフスイングには必要ではありません

ただ、クラブをスイングさせたいのです

だったら、クラブが仕事をする前方ではなく、後方に重心を置く

当然のことです

そこに気がつけば、

大衆がつま先体重で打つ

今の日本のゴルフ事情は変わるでしょう

 

ちょっと変だよ、日本人ゴルファー諸君

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット