リッチな店長日記
働き方改革は、どこまでやるのか? どのへんで止めとくのか?
2019年02月28日
こんにちは
働き方改革の第一日目
私は練習場にいます
初日ですので、なんだかんだご用はあります
私が商品を並べていますからね
特に暇でもなく、忙しすぎるわけでもなく
小雨模様の初日ですから、ウェッヂのいっぱい入ったキャディーバッグは持って来ておりません
先ほど、Wi-Fiがつながったところです
あいにく木曜日はお客様が少ないんですって
私がいることでお客様が増えたらいいんですけどね
そんなに甘くはないかもねー
最近の興味深いニュースは、
横峯さくらちゃんがクラブ契約を解消したことです
ノーモアスリクソンですか~
井内さんがウェッジを削らんようになるんですね
さくらちゃんを私が追いかけたところで
それがどうなるものでもなく
ウッド系は、ほとんどが”Ping”ですって?
そこが気になったぐらいですか
ウェッジは、国産メーカーですから無理を言えば好きなヘッドには削ってくれますからね
それがどこになろうとも、あんまりプレーに影響はないでしょう
世界一になる夢がどれだけ本気なのかは、よく分かりませんが
クラブの入射角をもう少し浅くして、健闘してくれることを望みます
ボールは変わったんですか?
タイトリストになったのね
プロV1ですか
飛距離で選んだんですかね?
左へ行かないような・・・・、そんなことを書いてありましたが
確かに”Ping”だとダウンブローのイメージは抑えられるでしょう
それでも海外生活に慣れれば、日本に帰ってくる気はしないでしょう
都落ちの感覚もありますし
なんて言うんだろう?
いくら差別されても、自由さを感じるのが外国なんです
自由を保障されるのではなく、多少の不自由さはありますが
だからこそ自由を認識できるのでしょうか?
海外でもう一度暮らしたい
でも、
海外に行ってしもたら、ウェッヂが削られへんようになってしまう
大きな障害です
こんな機会を棒に振ってまで、海外生活を追いかける真似はしません
鍛造の”アラ”を日本から送ってもらって、海外で削るってことも
出来なくはないんだがねー
それをどこかでメッキをしてもらって
やれなくもないよなー
私なら
そしたら、
嫁さんは喜んで、緑のインクで書かれた用紙に喜んで印鑑ついて
「いってらっしゃーい!」
いうて
ちょっとその先には、地獄が待っているような
そうなりそうよねー
娘?
娘は自由人
そのうち英語も話すでしょう
- Tweet