リッチな店長日記
スローなブギにしてくれ
2019年02月16日
おはようございます
スローなスイング
飛距離アップ追及のためのスイングスピードを速くする練習も大事ですが
スイングクオリティー向上のためのゆっくり振るスイングも大事だってこと、ご存知でしょうか?
練習時間はかなり長くなるでしょうけど
例えば、50球
少しグリップはしっかり目で、1.5倍だとか、1.6倍ぐらいの時間をかけてスイングしてみること
やってみましょうか?
決してトップスイングが大きくならないようにね
それはインチキですから
トップスイングで止まるってことでもないですよ
深呼吸をしながらね
ゴルフって、スイングがそれなりに出来たら
次は、コースマネージメント
それにプレーに応じた考え方
子どもをコースに連れて行かない限り、それは教えられませんからね
真っ直ぐ、真っ直ぐ球を打つ練習
ゴルフってそれだけじゃありませんからね
私の特技は上手になる子どもを見つけることですが、
なにかしら一筋スーッと通っていること
そんなものを持っています
家庭には、急激に路線変更をすることなどありえない
つまり、長期的な目標が見えているか、あるいはそれを意識しようとしていること
それって、ただやみくもにプロにさせるってこととは違いますからね
でも、ある一定の方向性をもってゴルフをしている子ども
あるいはその家庭
時折見つけるんだよな
もちろん私も参考にさせてもらってます
反面気になるのは、金銭目当てで早くから・・・・
あまり詳しくは書けない
それは良いスコアに繋がるかもしれませんが、人を感動させるようなゴルフには決して繋がらないでしょうから
逆に遠回りなんだよね
自尊心が強すぎて邪魔をしているケースが、多く見受けられます
考えることは良いことですが、自尊心を高めすぎるのもどうかと思います
人の尊厳って、そういうことじゃないと思います
それを教えるのはまことに困難であり
私はその正反対のことをしているように見えるでしょうが
プライドってことじゃないんだよな
むしろ逆の方向にそれがあると私は思っています
- Tweet