リッチな店長日記

おっもっい~ こんだ~ら し~れんのみ~ち~を~

2019年02月17日

おはようございます

昨夜、生徒の子どもにドライバーを渡して

これで子ども用から大人用のドライバーになったわけだが

12度から10.5度になると、やっぱりスライスが出るのかねー

まあ、この子はまだスライサーなんだが

 

50g台のシャフトは、Sという表示があっても振動数ではRの硬さしかない

今回それを入れて、45インチに

もう大人並みのクラブに

 

私も組立てた以上は心配なんです

 

「一発打たしてくれー」

 

防寒コートを脱いで、ウォームアップもせずにポカーンと打った球は向こうのネットに突き刺さりはするけれど

まあ、こんなもんかな

と思って振り返ったら、子どもたちが嬉しそうに観ていた

 

いや、ふつうやん

こんなところで驚いてもうてもなー

 

最近聞いたところでは、とんでもないことを言う子どもまで出てきた

 

「お父さんの方が上手やん」

 

いや、そんな言葉に対抗する気すらさらさらないけれど

なー

まあ、エエけどー

 

こいつら、ゴルフの目は持ってないんか?

海外の子どもは、だいたい見分けてくるねんで

なのに日本の子どもは、

子どもだけやなしに、大人もおぼこい

(ちと幼い、っていう意味)

 

スコアカードしか信用してないんやろなー

そんなゴルファーになってしまってるんやろなー

私、そんなゴルフ、普段からしないもの

スコアが良かったらエエようなゴルフ

ワンショット、ワンショット考えながらするから全体のスコアに目は行ってない

ゴルフを突き詰めるってことはそういうことの延長なのに、誰がスコアばっかり見てるねん

ゴルフの内容で語ろうよ

 

まあ、それが出来んからそうなってしまうんやろうけど

 

あのなー

そのまま行ったら、無知の道やどー

 

 

ひとつ面白いネタを思いついたから話しておきましょか

前述の続きで、練習場のネットを越えた話をしてたんですけど

あんまり大きな声では言えん話です

そいでね

私が練習場の一階からネットを越えた時の話

あんまりそんなことはしたらあきませんよ

時効や思て聞いてください

 

その時のドライバーは、確かに短かった

長いドライバーでは越せんかったと思います

短いクラブやから高く球を出せたんです

いいですか

エエ話をしますよ

今日はネ

 

速くクラブ

つまりシャフトを立てられるから、飛び出し角度を高くとれるのよ

長いクラブだと、最高到達点は高くても、それはずーっと先の話でしょ

高い球とは、また論点が異なりますよね

 

だから、これを発展させると

サンドウェッジのショットで高い球が欲しい時には短く持つ

目先の話になりますけどね

目先に高い土手なんかがあるときの話ですな

 

どうしても上がらん時は短く持つ

それでシャフトを立てて使うこと

 

これですな

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット