リッチな店長日記
どこにいても暮らせる人になりたい
2019年01月14日
おはようございます
開発中のピッチングウェッヂについて、お問い合わせがありました
こちらはピッチングウェッヂのみのモデルです
なぜなら、そのデザインでアイアンを作ると飛距離が出ないからです
「バカ飛び」しない
飛距離を安定させるためのデザインです
もうすぐ仕上がる予定です
5番アイアンを作ろうと思っています
6番アイアンなら打てるけど、5番アイアンはどうしてもミスショットが多く、球が上がらないというような方に
5番アイアンだけを作ってみようと思ってね
いずれ、それが6番アイアンになったり、4番アイアンやロングアイアンになったりもするでしょうけど
ただソールを広くするだけじゃない
ソールも工夫してね
少しブレードを長くして
そして、人がしないような工夫をしてみようと思います
ヘッドを大きく見せる工夫
長くしなくても飛ばせるアイアン
そんな風にしてみたいな
オフセットの強いアイアンにはしません
方向性が損なわれますから
打てりゃ、それでいい
みたいなハイブリッド多くないですか?
いったいそれでピンを狙っていけるんですかね?
方向はどうでも、球が上がればそれを打ちやすいと呼ぶような
それって、どうも違うように思いますけど
そんなクラブは却下するべきでしょう
いつかタイミングを見て、と思っておりました
ふつうは話したらアカンようなことですが、
海外に強くなるには、
海外で強くなる、ってことかもしれません
それについてどう受け止めるか
大事なことやと思いますので、お話ししましょう
差別のことです
日本にもあれば海外にもあるんです
当然皆さんはご存知でしょうけど
差別をする意識
あるいは、差別主義者
自由な国はそれも自由だってことはご存知でしょうか?
私は差別主義者です、っていうグループすらあります
大人でありながらも、途中からそのグループに入る人もいます
こないだまでそうじゃなかったのに、って
いるんだよ
そんな人が
人が考えることを、
どう考えるか
それは、強制できません
自由なんです
ただ、それを行動に移して、人を傷つけるようなことに発展すれば、人は黙って観ていません
日本と大きく違うところです
「オレはお前たちが嫌いだ」
そんな空気を流しております
私たちはそれに気づかないといけません
なかなかそれは難しいですけど
一見して分かりませんよね
どう考えるかはその人の自由ってところ
海外に行っては尊重しましょう
- Tweet