リッチな店長日記
学校の先生は勉強が本分っていうけれど、問題は必ず重なってやって来る それを全部解決し続けた者が
2018年12月27日
おはようございます
昨日は、PIFジュニアゴルフ競技会で
今回は他の大会と日程が被っており、少人数で行いましたが
まあ、それはそれで
まあ、それぞれ
ちょっと良い感触をみんなが出せたかな?
こないだの続きで
娘の3番ウッドのシャフトを使っていないドライバーから引っこ抜いて
先端だけカットして入れてみた
振動数はね
45インチで260cpmがSフレックス
270cpmがXフレックス
それがユニバーサルなチャートです
日本用には柔らかくなっているかもね
ホンマのツアーワールドはそれ以上に硬くなっているケースもあります
0.5インチ短くなると4cpm数値が上がるの
だから43インチで16cpm上がって、Sで276cpmでしょ
それを281cpmにしてみたの
一昨日練習場で打たせて、昨日コースで使わせてみたの
硬さはまあまあだけど、少し軽いって
あんまりクラブのことはどうのこうのっていう娘ではありません
だから使いだすとずーっと同じクラブを使っています
それで対応が遅れたりもするわけですが
もう少し重くかー
LPGAの女子プロのセッティングを参考にしておりますが
まさか、70g台のフェアウェーウッドのシャフトはないと思うけどなー
只今やっております
今日もう一度入れ替えてみます
ちょこんと打つようなスイングにすれば簡単だけど、振って曲がらないクラブを渡すのが私の使命
それが出来ないとねー
意味ないやん
たぶん私は皆さんよりいくらか安い費用でクラブの修理も出来ますが、
それでも修理内容が細かくなると、皆さんよりも費用は間違いなく上がってしまいます
結果を公表すれば、参考にされた皆さんは少し修理の出費が抑えられたりしません?
でしょ?
もうちょっと頑張ってみるね
- Tweet