リッチな店長日記

子どもに戦い方を教える

2018年12月23日

こんばんは

いつもならおはようございますですが、本日より香川県におります

娘のゴルフの試合です

明日帰ります

 

さて、今日も試打クラブを打っておりました

試打用に入れたN.S.PRO950のSシャフトがなぜか合うのには、少しガッカリしております

私に力が無くなったのでしょうか?

困りましたなー

スコアこそメチャクチャですが、ショートホールはだいたいグリーンに乗ってるのよね

そこそこ良いところに

パットは、前半はそれなりで、

後半は疲れ出す

精神力ですなー

何が悪いわけでもない

気持ちの問題です

 

こないだ悪かったアプローチですが、

カーボンシャフトのサンドウェッヂを持って行きました

これ、正解でした

ってことは、

私、そろそろカーボンシャフトなの?

昔一度使っておりました

クンナンシャフト

ジャンボO選手が一時期使っていたシャフトです

ブリヂストン契約時代の

あのブルー系の

それと同じカラーにして使っていました

良いシャフトでした

 

安定感があったのです

十分な重量があって

弾き過ぎない

それに曲がらない

球は上がり過ぎない

そんなシャフト、今なら1本いくらするだろうか?

 

でもね

今は自分のクラブのことを言ってる場合じゃないんです

一般的なクラブに仕上げないと

さて、950で一般的なクラブに仕上がるのだろうか?

もう少し遅いしなり戻りでも良いのじゃないだろうか?

私はSフレックスで試打しておりますが、Rに換えてみてやってみましょうか

 

一つ、また新たなレッスンに気づきました

これ、またお話ししましょう

こういう試合で遠征の時ぐらいしか、娘にゴルフを教えてやれなくなりました

必死の思いで仕事を休んで遠征に来ております

プロになるとかそういう次元の問題じゃないです

もっと基本的な

私がやらんとアカン事

教えられるものは教えてやる

 

教えてもらえるものは教えていただく

なんか、井内さんから教わるに似ているような気がします

レベルの高い低いはあれども

 

「下町ロケット」観てますが、

モノづくりが仕事の人はこれで感動してるのでしょうか?

私も感動しながら観てます

だって、私もそうだもの

 

それにイモトアヤコさん好きだし

実は、この人凄いんだ

私は知ってるよ

あの青森旅行で見たもの

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット