リッチな店長日記

2019年のゴルフルール大改正 ボーっと、生きてんじゃねーよ!

2018年12月14日

おはようございます

昨日は娘をホンマゴルフに連れて行って、新しいツアーワールドを試打させてみました

試打をしたのはハイブリッドです

それにアイアンシャフトと

新しいハイブリッドは、かなりコンスタンスな結果が出ました

飛距離も安定しております

番手毎にキャリーが10ヤードずつ開いています

それほど飛ぶっていうことではなく、19度で208ヤードくらい

テーラーメイドの新しいモデルだともう少し飛ぶでしょうけど

モノがハイブリッドですからね

飛距離で選んでも

そら飛距離で選んだ方が良いですけど

値段も違いますし

納期も来年になります

70g台のシャフトで注文してきました

とりあえず19度と22度

 

ついでにアイアンシャフトを試打させていただきました

軽量スティールを片っ端から

(スミマセンね~)

それで分かったこと

意外とホンマのオリジナルシャフトが良かった

モーダスのロゴの打ってあるホンマのオリジナルシャフト

フレックスはRで十分だったみたい

シャフトのみの販売を調べてもらいましたが、

シャフトのみは販売してないんだって

残念じゃの~

 

KBSの105は意外と合わなかった

うーん((+_+))

困ったのー

今のスティールファイバーとは別にスティールシャフトで練習させようと思うのですが

何をつけようか考えております

クラブが重いとスイング軸がすぐに崩れますから見てて分かります

 

 

二日続けて、子どもたちにルールの講習を

英語の動画を見ながらね

私、50年近くゴルフをしておりますが、

こんなに多くのルールが改正されることなんてありませんでした

皆さんは軽く考えていらっしゃるのでしょう

私、言いましたよね

日本語のサイトで観とっても正しいルールは分からないって

英語でちゃんと理解しないと

説明も少し異なっています

父ちゃん母ちゃんが頑張って英語のサイトで観て確認してあげないと

誰もが正確なルールを認識していない

来年は、そんなゴルフの大会が続くことでしょう

 

どうせ、みんな知らんから

それなりについていけるんや~

みたいな

そんなおっさん、オバハンになってしもたら

それこそ、あんた

子どももおんなじ調子で

 

いったい何のためにゴルフをしてるんや、いうて

少なくとも教育っていう意味ではないよねー、って

ただ、私がそう思うだけ

 

この局面

皆さんはどう捉えますか?

 

昨日はマクドナルドのWi-Fiを使わせてもらって授業をしました

2人ずつの班に分けて

簡単ではありますが、そんなに多くのこといっぺんには覚えられないからね

 

参加したかったら、大歓迎ですよ

エライ上から言うようですが

 

いえいえ、

みんなで勉強しましょ

英語を習ってたら、もっと英語が得意になるかもよ

 

ここは大チャンスにしましょ!

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット