リッチな店長日記

山陽電車に乗って

2018年12月05日

おはようございます

神戸の練習場では試打会が大盛況でした

新しいクラブを試してみる

新しいシャフトを試してみる

でもね

新しいボールを試してみることは、

ボールを買って、コースで使ってみる以外分からんわけですよね

でも、何かのディバイス(機器)を持っていれば

どのドライバーとどのボールの相性が合うか、よく分かるわけですよね

飛距離とか、スピン量とか

それに方向性も

ドライバーを変えたらその都度数値は変わるわけで

上級者やったらその辺りまで研究する必要もあるのじゃないでしょうか?

 

もしかしたら子どもレベルでもそうかもしれません

安いディバイス

リーズナブルって言うんですか

そんなんそろそろ用意せんとあきませんなー

練習場のボールが飛んだからどうのこうのっていうようじゃあきませんよね

 

今日はこれから大阪です

キャロウェイの展示会です

 

お昼は、梅田のあそこで食べよう

あそこっていうレストランじゃないからね

大坂駅の北側にある

宮本むなしの近くにある洋食の店です

ご飯がお代わりできたり、

カレーも食べられたっけ?

コーヒーもついてたよね

 

カレーはどうだっかか不確かだけど

それこそリーズナブルで

まだ穴場で

並ぶほどじゃない

夜も営業しているようなお店

夜の方がメインだろうけどね

 

駅近くなのにゆっくり出来たりするんです

海外からの観光客もいらっしゃいますが

その方がね

私は好きです

何で、日本は日本語だけしか聞こえてきーひんねん

これ、とんでもなくおかしなことなのに

あまり人は気づいてない

西洋諸国の外国って、そうなんだよ

色んな言葉が聞こえてくる

それで当り前

人の許容範囲も広がる

私はそういう風に思います

 

昔は日本語と朝鮮語ぐらいしか聞こえんかったけど

今は朝鮮語すら聞こえんようになって来た

その方向性はどうかとも、思わなくともない

 

 

とにかく行ってきますね

英語でもちょこっと話す機会があったら楽しいのにね

私はそれぐらいしか出来ませんから

海外では3か国語なんて当たり前

いつか近い将来、話せる言葉を増やさないと

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット