リッチな店長日記
分析力
2018年12月04日
おはようございます
今日はさっそくゴルフが上手になる話から始めましょか
パットの方法
つまりスタイルです
手段かもしれません
通常のパッティングフォーム
それとは別に
例えて言えば、
体を起こして距離を合わせるロングパットのような
すべて同じフォーム
同じグリップや、ストロークで打っていませんか?
それって、
そらそれで自由ですが、
違うんですよ
いくつもスタイルがあった方がエエ
ロングパットって、上体を起こして構えて
その分少しボールに近づいて立ち
少し腕が伸びた状態でストロークします
こないだショートコースで、ロングパットの構え方を注意したら
上体を起こした構えから、しっかり打てずにショートでした
急には出来ませんよね
最低限、この打ち方と、速いパットの合わせ方
それにクロスハンドのストロークは覚えんとあきませんよね
もし上位を目指すんでしたら
必要なものってあるんです
それが見えんのでしょうけど
ゴルフの目標を掲げるのをエエ加減にやったら、
それを達成しようとすることもエエ加減で終わってしまうのです
何で分からんのかな?
過去こうだった
こういう経験もある
記録を分析するとこういうことになる
だから、こう目標を設定する
何でスポーツに真摯に向き合われへんのかな?
かなりエエ加減です
何でもザックリとやり過ぎです
めんどくさいことをもっとやるべきです
つまらんことやけど
レベルは全く違うけど
私、ハーフを27でまわろうとしていたことがありました
誰か、サインの横に54って書いてましたけど
それって、そこに向かってそれほど努力はしてなかったと思うのですが
町内の易しいゴルフコースです
ハーフ28で回ったことが2度あります
それを根拠に27で回ろうとしたのです
それには、飛んで正確なドライバーショットが必要でした
7番ホールを1オンさせることが必須でした
かなりゴルフが難しくなりました
4番のパー4はワンオンさせること
5番ホールのパー4も同じ
あと7番のグリーンが乗れば、
たとえ乗らなくてもそれなりに近くにいれば、目標は達成出来たかもしれない
パー5のイーグルは見越しての事
かなり詰まったゴルフでしょ
ただ計算上だけで目標なんて立てるもんじゃない
頭がエエのと、分析力があるのとは、そらまた違うことです
数字だけ合わせるのやったら、文房具屋にマジックペンシルを探しに行けばいい
マジックペンシル
知ってる?
ボギーを打っても、パーと書ける魔法の鉛筆のこと
英語で使う、そういう比喩です
強く叱れば、子どもはそちらに走ります
子どもだけでもなさそうですが
人から採点されるスポーツにフィギュアスケートがあります
芸術点です
スキーのジャンプ競技も一部そうです
ゴルフって、誰かに見られている必要はありません
でも、人の目を盗む必要もありません
もっと心は自由であるべきです
それでも色々あるわい
- Tweet