リッチな店長日記

おじさんの決断

2018年05月06日

おはようございます

昨夜お話しした「アルファゴルフ VX」のお話です

 

Hi Yuki San, 

 
we are in the process to submit to usga for approval. it will be conformed. 
 
sorry about the delay to answer your questions. 
 
have a great weekend.
 
Jenny 

 

ルールの適合性を尋ねているところですが、もう少し時間がかかりそうです

結構ゆっくりなんですねー

すみません

もう暫くお待ちくださいませ

 

その「アルファVX」

今私が使っております

ロフトは9度に設定しました

10.5度で打ち始めたのですが

打ちやすい

方向性が良い

弾道が調整できる

 

そんな感想だったのですが、

9度にしたら飛ぶのかな?

そう思ったのです

9度の設定で、シャフトのスパインを調整して

打ってみたら

なんと、

別のクラブ

メチャクチャ飛ぶの

 

ウソやないですよ

10.5度の時は「アルファV5」を使っている娘と飛距離はそれほど変わらなかったのに、

9度にしたら、はるかに前

30~50ヤードは違ってるの

ウソ言ってるように聞こえるでしょう

でもどうしようもありません

実際、そうなんですから

 

ウェイトの調整が成功したのかもしれません

最初は、二つのスライディングウェイトをくっつけて、ストレートポジションからややドロー目のヒール寄りに設定していました

これを、一つはヒールより

もう一つをセンター辺りに離してみたのです

そしたら、ボールを後ろから押す力を期待したのですが、

慣性モーメントを高めた方が、逆に飛んでいます

 

そうなのよねー

 

だから、娘の練習ラウンドについて行ったとき、

317ヤードだったかな?

そのホールでグリーンが空くのを待ったもの

乗りこそはしなかったけどね

打ったら嫌味でも言われそうな、

ガードバンカーの後ろまで行っていました

快心でもなかったけどね

 

言ったでしょう

このあいだ

私の自慢話じゃないって

 

 

あのさー

これからの話なんだけど

まだ何も決まったないんだけどね

兵庫県のゴルフ事情ですが

一極集中でね

高校生が一校に集中してしまったの

それってどうなの?

って思うわけよ

それじゃ衰退に拍車がかかるでしょう、って

絶対的に弱体化するわよね

特に女子がそうなの

 

それでね

どうだい?

みんなで練習ラウンドを一緒にしないかって

そう思うわけですよ

KGUでお世話になっている、お昼からの無料ラウンドも活用してね

中学生も、それから強い小学生も入っていいじゃない

どう?

県外だって構わないさ

 

強くなりたい子ども限定で

やろうと思うんだけど

5月は試合が混んでしまっているから、6月ぐらいからスタートさせようか?

別に、その集中してしまった一校から参加してもらっても構わないけど

 

原則、参加費用は、無料

必要経費が生じる場合は別途

当たり前の(常識的な)アドバイスは、必ず受け止めること

ちんたら自分のやり方でダラダラ通さないこと

絶対に上達したい気持ちを他人の迷惑にならない形でしっかりと出すこと

 

そんなところです

月一回になるだろうけど

私が始めようと思います

 

もう今日から申し込みを受け付けます

 

他人に偉そうに言う大人は来場禁止です

子どもに対しても挨拶はしっかりとしましょう

 

それがルール

 

第一土曜日にオリムピックか

その他の日に小野東洋

もしくは、粟賀

小野グランドでもお願いできるかな?

 

そんな感じです

 

もちろん、どなたでも

一緒にやってみませんか?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット