リッチな店長日記

プレイヤーファーストって ここにはないみたい まだ理解されていない

2018年05月08日

おはようございます

昨日は、宝塚に練習ラウンドに出かけてました

すみません

しばらくバタバタします

何人かの子どもにも声をかけ

来月あたりから、一組でも良いからスタートできるかと

二組になるかもねー

練習ラウンド

私はいつ仕事をするんでしょうか?

その疑問が残ります

 

優秀な能力は、一か所にだけ集中すべきではない

そんなの当り前

それを私が担うなんては思っていません

将来は、誰かが引き継いでくれたらいいんです

その先が難しいと言えばそうなんですけど

 

集中した一校の子ども

私、その子ども好きやから

いつも声をかけるの

いつもニコニコしてるもん

(ニコニコしてるって書いたら、誰だか特定できそうですが)

昨日は悩みを打ち明けてくれました

もちろんゴルフの

 

最後の最後で、スコアを乱すんですって

 

「1アンダーで来てて、最後の3ホールで叩くんか?」

 

って訊くと、

図星やった

残りの3ホールが、ボギー、ダボ、で始まってしまうって

 

何か違うところに気をつけているようで

私がこんなアドバイスをしました

あとで、

「どうや?」

って訊くと、

これまた、ニコーっと笑って嬉しそうにしてくれました

 

あいつは人に幸せを与えてくれる

ああいう人間にこそ前に進んで行ってもらいたい

だから、私はサポートしたい

 

アドバイスの内容は以下の通りです

 

残り3ホールで1アンダーやったら

それを守りに行こうとするやろ

それか、ひとつボギーを打ってもパープレーで終われるって思うやろ?

違うよ

もうひとつバーディーを獲りに行け

それが失敗したところで、パープレーで終われるから

って

 

あいつは今日から二日間

関西オープンの最終予選のようです

行けるかなー?

昔みたいに爆発せーよ

 

 

高校の先生が、

こいつは何や?

変な保護者が来てるなー

 

み た い な

 

厄介な奴やと、知ってる先生は知ってるやろけど

かなりそうやと思います

 

どないかせんとアカンぞ

高校のゴルフは衰退化してしまうぞ

ダメやって、今までの慣習を惰性で進んだら

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット