リッチな店長日記
これからどうしてやろうか? 娘の高校生活
2018年05月05日
こんばんは
いつもと違うゴールデンウィーク
娘のゴルフの引率で、あっち行ったり、こっち行ったり
明日はゆっくり自治会の「どぶ掃除」に
(ゆっくりでもないか~)
どぶ掃除の後は、初めて試合に出場する小学生の特別レッスン
いや、頑張らないと
ひとが教えんこと
そいつを教えてやろうと思ってます
真っ先に何をやったらそれなりに回れるか
まあ、見とってみなはれ
いつまでも進化しない他の生徒を抜かしてしまったらどうしようか
それも問題ですが
至って真面目に考えてみよう
休憩はさんで2時間ほどみっちりやれば、違いが出るだろうと思うんです
兵庫県アマチュアゴルフ選手権競技予選
娘が参加していたんですが、
スコアは3位タイ
結果としては5位でした
おかげさまで、まあまあです
まあまあというのは、上はまだ遠いってことです
別に不満はありません
1年上の子にドライバーの飛距離が負けたと言って帰ってきました
それにはトレーニングです
それも始めましょう
気がついたんですが、
ほとんどが高校生
それと数名の中学生
彼ら、彼女たちの使うドライバーのシャフトは、
メーカーのオリジナルシャフトではありません
ほぼみんながリシャフトをしているか、カスタムシャフトのドライバーです
フジクラ
グラファイトデザイン
この2社が多かったかな?
本間のドライバーだけはリシャフトされていませんでした
でも、高校生男子がエボ3だと、やっぱり球がホップして、飛距離を損しているのよね
ああいう球筋が好きなのでしょうか?
でも、
それほど飛ばない子どもが、ティーショットをドライバー以外のクラブで打つ
そんなに狭いホールはなかったのに
少ししょぼいゴルフに見えました
どうして攻めないんだろう?
テーラーメイドのM3とか、M4なんて球が曲がらないのよ
何やってるんだろうか?
アルファのVXも曲がらないけどね
只今公認の申請中だから、試合で使うのは危険です
もう少しお待ちください
きっと一番飛ぶと思いますが
もっとゴルフは楽しめる
学生でしょ
お金儲けでもないじゃない
もっと爆発したスコアを出してもいいじゃない
叩こうが何しようが構わないじゃない
そんなに小さくまとめてしまってどうするの?
それから、
ルーティーンのない子どもがいること
ちょっと悲しいところです
一人の高校生のパッティングがとても上手でね
練習グリーンで見惚れていたの
ホント
その子のティーショットを見守っていたら
なんと、
ルーティーンがない
なんでやねん!
ホールアウト後に、その子の友達に彼に伝えておいてくれと言っておきました
あとはルーティーンを作るだけだと
彼も私の知らない子ども
やったもん勝ち
直したもん勝ち
それは彼の行動によるところ
そこから先は私の責任じゃないから
- Tweet