リッチな店長日記

すみません 今日しっかり仕事をします

2018年05月04日

おはようございます

昨日は、子どもの練習ラウンドで出かけておりました

私もラウンドしました

ドライバー振りました

しっかり振ったら、いつもより飛んでました

同じアルファーのドライバーですが、ロフトを9度に設定してみたのです

VXというモデルです

 

あれっ?

もしかして、

今気づいたけど

それって

あの殺人ガスの名前やない?

名前が悪いなー

 

死ぬほど飛んではいるけど

人殺しの道具ではないからねー

 

アルファVX ドライバー

ウェイトの調整でこれだけ飛距離が変わるんだ

一つのウェイトは必ず、ヒールのドローポジションに

あとの一つは、球筋を見ながら

 

ベータチタンのドライバー

かつてのヴェクターもそうだけど

飛ぶんだー

追い風が吹いたら300ヤードぐらいはいってそう

 

ドライバーは、もうちょっとグリップが太ければいいなー

右手が細いんです

いずれテーパーの少ないグリップに交換します

 

3番ウッドは、問題なく

ハイブリッドは、それなり

アイアンは、重かったのを修理していったの

それなりで組んでいたら、D-3もありました

アカンやん

重ーて振れん

それをD-2に修繕して

そしたらちょうど良かった

シャフトは、プロジェクトX 6.5

バッチリじゃ

 

あとねー

ウェッヂを調整せんとあきません

修正の内容は決まっております

 

そいからパターも直していったのですが、

これが全くの逆効果で

タッチが死んでしまいました

3パットのオンパレードです

17番目のグリーンでやっと気が付いて

 

前夜に、スーパーストロークのパターグリップに交換したんです

一晩放置して、50gのウェイトをグリップエンドに装着して、

これで大丈夫!

の筈だった

 

それがよ

まわってみると全然距離感が出ない

17番目のグリーンでファーストパットを打って気が付いた

 

ウェイトを外そう! 

 

グリップエンドが穴の開いたままセカンドパットを打ったら距離がピッタリ合った 

最終ホールも違和感なく

私には向いてない

このカウンターバランス

 

50度のウェッヂはシャフトを交換して、スピンのきかないアプローチが出来るように

56度のサンドウェッヂは、ライ角度が気になるので、少しアップライトにしてみよう

 

私のクラブの改造予定は以上です

 

 

「ずーずーしさ」

あのね

ここからはゴルフが上手になる話

メンタル編だよ

 

私、ブログでいろんな話をしています

どうも皆さんの中に、嫌いな内容があるようで

それは、どこでも簡単に得られない

そんな風に書いたら、何か私がしてやっている感が出てしまいそうですが

そうでもない

 

他人が活躍した話

貴重な体験をした話は

あまり面白ないようで 

どうも自慢に聞こえてしまったりするようです

 

本当はそうじゃないのに

 

最後まで聞いてください

 

昔、ECCに通っていた時

社会人にはなっていましたが、英検の準一級の取得を目指していた時の話です

さすがに、海外経験3年の後

英語耳ってちょっとだけ出来るんですよ

未だ、「L」と「R」は聞き取れませんが

 

それでね

国公立大学の学生も同じクラスでみんな一緒に授業を受けてるの

何かの話で、私の名前の載った新聞を持って来いと

私は何にも言ってないのに、

むしろゴルフのことは黙っていたのに、そんな話になりました

何度もしかとをしておりましたが

どうしても持って来いということになり

持って行ったら5分ともたない

だんまりが始まってしまったのです

ガラスのハートというやつです

プライドにキズが入ってしまったんやろね

普段私の風貌から、そんな風に見えないじゃない

見せるようにもしてないし

 

オイオイ、持って来い言うたんはお前らやろー

 

そう言いたかったです

 

違うんよ

私の話の中で、主語を自分に置き換える図々しさは、あなた方は持ち合わせがないんですかって

強くそう問いたい

 

自分がこれから活躍したいだとか、

他人を追い越していこうとするのなら、

そのイメージが必要じゃない?

 

自分が一番前を走るってこと

よくよく考えたらそんなことはないんです

 

「剣岳」の映画をご覧になられましたか?

一生懸命

命を懸けて

前人未到の頂上を目指すわけでしょ

頂上に到達したら、なんと、

大昔の役行者(えんのぎょうじゃ)が既に登った後に気づく

 

人の愚かさです

 

せめてそんなところで凹んでいないで

文章の主語を自分に置き換えることぐらいはやってみようよ

それで気持ち良くなってくれたらいいのになーって

思って話す私の意図は全く届いていない

 

そこだよ

そんなおおらかさ

それがあるからこそ、前へ上へと進んで行けるんじゃない

誰が自分の自慢のために話したいものですか

 

あの5分ともたないところ

今なら説教してやるところですよ

他人の授業ですけどね

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット