リッチな店長日記
旅人 池田勇太
2017年12月17日
おはようございます
日本オープンの再放送観てます
池田選手のあの胸のブローチは、誰かの写真でも入ってるんでしょうか
プレーが終わった後、気にしてましたよね
「こらー! お前らー!」
トーナメントの最中、グリーンの後ろでもたつくカメラマンたちを怒鳴ったのは数年前のこと
正論ではあっても、方法論に問題がある
だから人に伝わらない
しかし、必死に伝えようとしているのがよく分かります
あまり怖い顔をしなくなった
専属キャディーを使わなくなった
一度、トーナメントで次のホールに向かう途中で、前の組がつかえていたのでベンチに座っていたご婦人の隣に座ったの
たぶん、和ませようとして
でも、まるで恐れをなしたようにご婦人はベンチから立ち去ってしまった
まだそこまではいってないのよ
プレー中にギャラリーを和ませるまでは
ぶっきらぼうなのに、選手会長を仰せつかった
奮闘する池田勇太が目に浮かぶ
きっと大会社の役員さんたちから色んなアドバイスも頂戴しているのでしょう
変化し続ける池田勇太
面白いやないですか
カレンダー発送の準備、コツコツやってます
あともうちょっとなんですが、
ダイナミックゴールドのS200 って
いったい何のため?
要らんやろって思うんですが
SRのフレックスしかないんですよ
それでもS っていうフレックスが使いたい
ただの見栄やないかと思うんです
それならもっと他に良いシャフトがあるのに
中途半端に硬いシャフトにするのなら
軽量にするとか
もっと腰のあるシャフトにするとか
どう考えても中途半端なんです
「シャフトさん、何も仕事をしないでじっとしててね」
そんな感じにしか見えない
スピンがどうたらこうたらって言うのなら、それにはそういう対策もあります
慣れというのか、めんどくさいというのか
なんでもやったらやれるんです
慣れだけでゴルフをしなくなったら、その人はどれだけ進化が出来るか
考えたことあります?
人は変われないとしたら、
変われる範囲で変わればいいんです
それすらしないって、
ただの傲慢ですよ
自分は変わっているつもり
つもりで生きて行こう!
- Tweet