リッチな店長日記

輪抜けさんは、雨が降らずに底抜けさんになりませんでした

2017年07月01日

「なーんのこっちゃ」

よう分からんでしょ

昨日は、無事半年過ごせましたよっていう行事の日でした

それが「輪抜けさん」

雨が降ったら「底抜けさん」と、子どものときに言ってました

 

大塩では、大塩天満宮で毎年6月30日に行われます

みんな楽しみのお祭りであります

だから辺りの駐車場は満杯

露店は、秋祭りに次ぐ盛況です

 

この時期、雨のリスクはありますが、けがやけんかも起こらない、ホッとするお祭りであります

 

今日はお天気ですが、昨夜の雨で下が濡れています

練習場にはグリップ交換に行きたいけど

ちょっと無理かなー

 

とにかく製造の方をやろう

遅れちゃってます

 

 

たけべの森ジュニアカップ

毎年春と夏の二回ありますが、どちらも休まず出場しております

それほど参加者が多いわけではありません

なぜか、この雰囲気が好きなんです

 

長らく私もボランティアでカートの運転手やってるよねー

 

8月4日(金)の開催です

 

 

夏休みに向けて練習をやってます

ゴルフはごく基本的なことだけを繰り返し教えて

コツはなるべく教えないようにして

大人は少し我慢して待たないとね

 

ただ、ちょっと私のやることは他よりハードですがね

 

 

ゴルフをやった後、テニスをする

それがビーチで泳ぐことになるときもある

普通のオーストラリアの子どもの日常生活です

 

子どもたちと岡山県の廃線跡を33㎞走ったり、

中学生の子どもがフルマラソンをしたいというから、加古川の河川敷を一緒に走ったり

そういうことをやってきました

 

毎年やっているのがこの時期の10㎞ラン

参加者の多い少ないにかかわらず、いつもやり続けています

明日、走ります

その後、雨がひどくなかったら、そのまま薄暮ゴルフに行くことを予定しております

次のゴルフの試合は、半月先です

体に負担のないように

 

あくまで子どもの体にね

私の体は、

時々悲鳴を上げてます 

 

これじゃ長生きできないわ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット