リッチな店長日記
安くは作れませんが、ジュニア用クラブは面白い 儲けにはならんなー
2017年06月30日
「PIFジュニアゴルフ競技会」
詳細が決まりましたので
本日よりお知らせモードに入ります
お知らせのハガキなり手紙なり、メールなりお出しします
優勝賞品は未定ですが、ご希望があればご用意しましょう
ハワイ旅行なんてのは無理だけどね
昨日は市川町に向かいかなり多めの
(数量にしてはしれていますが)
オーダーを出しました
一番面白いと思うのは、ジュニア用アイアンの試打用
7番アイアンです
ヘッドのデザインですが
とにかくトウを大きくしないこと
昔のアメリカのジュニア用アイアンってトウが小さかったんです
スクエアでね
スコアラインとほぼ平行にトウの外側のラインがある
ヘッドなんて小さくっていいんだから
とにかくトウはネ
何も考えなくて作り続けてきたから、最近のジュニア用クラブは、
何か分からない
かえって難しそうな
大人のミニバージョンみたいなクラブが多くなりました
クラブって、アイアンのことですが
3番アイアンってありましたよね
ジュニア用でも
今見ても打てそうに思うんです
あんなクラブがなくなっちゃったよ
どうしてかねー
ちょっと振り返って、
ウォルター・ヘーゲンのアイアンって良いと思うんです
ちょっと厚めのヘッドね
クレンショーグラインドでもいいよ
しっかりボールにインパクトの衝撃が伝わるんです
トウが重すぎないからヘッドの自然なターンも起こりやすいしね
ちょっと違う方に進んでしまったかな
ベンホーガンのアイアンなんて本来はドローヒッター用
いつの間にやらフェードヒッターに良いなんて噂が立ってしまいました
違うよー
ヘッドが短いし、重心距離も極端に短いから、球がつかまりやすいんです
クランクホーゼル
ポケットの厚み
トウの削り
いくらかそのような工夫がなされていますけどね
ただ、ライ角度がフラットなものが多かった
スライスの要素はそれだけです
あれでスライス打つようなゴルフをしちゃいけないよね
ベンホーガンってグリップのバックラインがかなりウィークに入ってたんでしょ
それに、ドライバーのフェースに丸みがなく
よくそれで飛ばしてたもんです
飛ばし屋ではなかったようですが
もうちょっと考えたようなジュニア用のアイアンを作ってみたいねー
昔のアイアンにヒントは隠れているんですが
誰も見ていませんわ
ただかっこ悪いクラブと認識しただけでしょ
- Tweet