リッチな店長日記
上手いこといかへん スコアカードが
2017年06月28日
スコアカードをスキャンしてアップロードしようとしましたが出来ません
少し見にくくても画像にしないとダメかもね
ジュニア用アイアンの試打用クラブ
残念ながら少し高価にはなりますが、まだそれより高いアイアンセットを持ってらっしゃるお子さんもおられるようですし
でも、もっと子どもが使いやすい
しかし、もっと精度の高いアイアンを作ってみようかと
それが既製品になったら
それはそれなりに面白いかと
面白いというか、便利かなと
たぶん皆さんと違う私の考え方を表現できるかなとも思います
昨日シャフトが届いたので、その検査を早めに終わらせてから市川町に向かいましょうか
なぜアイアンがそうでないといけないのか
あるにはあるけど、そうでない奇抜なデザイン重視で、理由は適当に後付したようなものが売れる
そんなもんよ
子どもには先入観もありませんし
ブランド力もありません
打って良かった方に反応する確率は上がるってことです
適度に心の中で改ざんしているケースもありますが
それは見ていたら分かりますけどね
試合になったらブランド力が急に威力を発揮することもありますし
ただただクラブとの信頼関係が猛然とそれを忘れさせたりもします
見たこともないブランドの道具を使うトップ選手
たまにいますよね
そんな強固な自信のある選手ならどうだろう?
多くの人がブランドに振り回されてるってことも気づかずにやっているって
きっと分からない
かもなー
- Tweet