リッチな店長日記

別にやらない理由付けをしてるわけじゃない

2016年10月07日

めんどくさいんやない

やる気がないわけでもない

どないしたらええか、適当に考えとんです

 

今日やってしまいます

ジュニアゴルフの競技規定ってやつ

別に書きとうもない

携帯電話の使い方やギャラリーがコース内には立ち入り禁止やということ 

髪の毛を染めるなとか、パーマをかけるなとか

もうやってしまってるんやからどうしようもないやない

子どもといえどもあんまりセクシーな服装は目のやり場に困るから一言言いたいですが

まさかそんなこと書くやつはおらんやろ

 

本当は、スルーザグリーンのどこにでも地面に食い込んだ球は無罰でドロップできる

その際、球は拭いても構わない

 

その程度で十分です

それとあとは順位の決め方

 

どこでタバコを吸えだとか

子どもに風呂は入らせないだとか

それから子どもはタバコを吸うなとか

 

いちいちやりますか?

 

めんどくさいんやなしに、そういうマナー的なことは各自持参してくださいって

そう書いたら、偉そうにって思われるやろか?

相手を尊敬した上での話になると思いませんか?

 

もし万が一うっかりその枠を外れたときはお互い注意するとか

注意やなくとも、教えてあげるとか

なんかありそうやない

 

書いてあるでしょ!

よく読んでくださいね

 

とは、

あまり言いたくはないですよね

 

それならその都度言ってあげる方がよっぽどいい

その都度嫌われるかもしれないけどね

 

案内状を昨日から送付を開始しております

まだ今日も出します

でも、参加者の枠は20名

100通ぐらい出したら20名集まるかな?

今現在、1枠が埋まるだろうって程度

あと実質15~6名

強い選手を探してます

手紙を書いてる相手が強い選手ばかりだから、いつものように強い選手が集まる小さく不思議な試合にはなるでしょう

歴代の参加者を羅列すると、とんでもない集団になってしまいます

嘘のようなホントの話です

今回は、最強集団を狙ってます

 

インスパイヤーってあるでしょ

まさしくそれよ

 

分からん人は調べてください

ホンダの車って書いてあるのとは違う説明です

要らん注釈はせんでええ

勝手にお互いを高めあって、成長していく

ただ私はそのお手伝いをしてるだけ

 

ボランティアやってますねんって言うようなレベルのもんなら、もうちょっとレベルを落としてやったらいいんです

しかし、そういうことをしようとしてるんじゃないんです

この辺ご理解いただけますでしょうか?

 

変に派閥に偏らない

ただ強い、あるいは向上心で寄り集まってくる集団

それ、私がやるには適任じゃない

 

 

それが勝手な思い込みやないってこと

今日はちょっとお話しましょか

 

それは神さんが言いました

神さんの言葉はそのときに聞こえんでも、後で考えたらよく分かります

 

歴史上、世界で一番強い女子ゴルファーは誰でしょうか?

ナンシー・ロペス

問題なく彼女でしょう

アニカ・ソレンスタムという人は最近の人です

ナンシー・ロペスの方が歴史に残る選手です

US女子ツアー4週連続優勝

前人未到の記録です

女子の4週間は男子と違ってたいへんです

生理を抑えるようにピルを服用して戦い続けました

 

ナンシー・ロペスの次はアニカ・ソレンスタムかもしれません

その次がロレーナ・オチョアかもしれません

しかしそれはセンセーショナルに引退した選手の選び方かもしれません

間違いではないと思います

しかし、あえて私は違う選手をピックアップしましょう

 

US女子ツアー3試合連続優勝

オーストラリア出身

レイチェル・テスキ

どうもニュージーランドの苗字のような名前

いえ、知りませんよ

詳しくは

 

それを確かめようと行ったのが瀬田ゴルフクラブ

LPGAツアー最終戦のミズノクラシック

そこでキャディーさんに聞いたところ彼女の元の姓は、ヘザリントン

そう、私の知るレイチェル・ヘザリントン

 

シドニーで数日間話し続けたあの子どもでした

 

私のオーストラリア滞在2年目は異常気象で雨ばかり

ゴルフの試合も悪コースコンディションで中止になったり

コースが変更になったりで

名門コースから何とパブリックコースに変更で

私の勤めていたモアパークゴルフコースでニューサウスウェールズ州女子ジュニア大会が行われることになりました

当時、私はプロショップの店員

かつては老舗ゴルフ店の店長だったのにね

なんという堕落というのか

向こう見ずというか 

 

そこで最も話しやすかった選手がレイチェル

その次がショップで毎日マースバーを買ってくれた女の子

予選があって、上位に残るとマッチプレーが始まります

レイチェルは、それほど上位でもなく適当なところで予選を通過しました

そこから次へ次へと強豪の有名選手を倒していくのです

強かったねー

来る日も来る日も私は仕事を終えてすぐに応援のためコースに出かけました

まさか決勝まで進むとは思いませんでした

そこで勝ったんだけどね

エキストラホールだったかな

2番ホールで勝ったのを覚えてます

 

あのね

どうしてレイチェルが勝ったのか

 

嘘やなかったわ

一番早くから来て一番遅くまで練習すること

正直、一番早くはなかったけど間違いなくダントツで一番遅くまで練習してました

ひとりだけ薄暗いパッティンググリーンにいました

その周りには誰もいません

日本みたいに親もいない

ただひとり

私が遠くで見守ってたぐらい

 

その子がその大会で優勝して、

ウソのようにテレビの原田伸郎のゴルフに現れ

USツアーに行って、マッチョなカラダに変身して

3試合連続で優勝する

 

今はオーストラリアに帰って、元のレイチェル・ヘザリントンとしてティーチングを行っているようですが

 

少女時代の彼女を見たのはただの偶然やない

神さんが私に見せてくれたんよ

 

どこかメモ帳にレイチェル・テスキのサインがあったな

また探してみよう、っと

 

 

いずれ娘を連れてレイチェル・ヘザリントンのサインも貰って来たいけど

その夢は叶うだろうか?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット