リッチな店長日記
シャフト選び 子ども用&大人用
2015年11月13日
おはようございます
なぜだか知らないけど、急にアクセス数が上がったりする
そういう人には初めましてって言わなきゃならないのに
勝手に本題から始まってしまったりしたら
そら、どうかって思いますよね
今日は子どものアイアンクラブについて
時折番手ずらしをしてるんだってお子さんに出会います
もっぱらお話を伺うのはお父さんなんですけど
流行なんでしょうなー
そうすることによって、シャフトは若干柔らかくなります
それとともにグリップ部分のシャフトが細くなります
ただでさえ短くシャフトをカットしますから、グリップを装着するところは細いのです
スティールシャフトを入れるのでしたら、非力なお子さんには十分軽いシャフトを選ぶこと
それと少し柔らかめのフレックス
あまり柔らかすぎますと、スイングスピードが遅くなります
スイングテンポかもしれません
シャフトのしなりが負荷になり、速く手を振れないんですね
だから子ども用のシャフトは、婦人用よりも少し硬いものがお勧めです
いくら短くなって、振動数が高くなるとしてもです
しなり方も変わってきちゃうしね
悪いとは言わないけど、わざわざやることでもないでしょうって、そう思います
それならグラファイトシャフトの方がいいのかなって思います
若干高くなりますけどね
リーズナブルなリペア用シャフトでいいんじゃないかな
手首や肘にもやさしいし
どうしてもスティールシャフトを探しておられるのなら
ノーステップのFSTプロなんてのもあります
このA/Rコンビネーションフレックスなんていいです
それから、少し打てるようになりますと
こんなシャフトがいいです
私が断言します
色々子どものために調べたんです
すると行き着いたところは、
NS PRO V90
重量は950とさほど変わりません
しかし、弾道が違うんですな
ドーンと高いんです
子どもにアイアンを地べたから打たせるには、これが一番
そのまま装着してやってください
950と違ってデザインがかなりかっこいいですから
ウェッジはウェッジ用シャフトではなく、アイアンからの流れで挿してやってください
シャフトをそこまで硬くする意味が見つかりません
スイングのリズムも崩れますしね
パターのシャフト
これ、話しましたかねー
・プライベートコースのグリーン
重めのステップつきシャフトがおすすめです
・パブリックコースのグリーン
ステップレスのパターシャフト
軽すぎず重すぎず
重い方が転がるボールは弾みません
しかし、あまり弾まないようですと、グリーンの凸凹の影響をほとんど受け取ってしまうことになります
あえて少し弾ませることにより、左右によれないようにするのです
フェアウェーウッドは、フェアウェーウッド用シャフトを使うか?
ツアープロは使わんのです
先端が動かないシャフト
つまり弾きの悪いシャフトということです
先端に使用する素材が違うんでしょうな
だってドライバーのシャフトの半額ですもの
今回、娘にフェアウェーウッド用のシャフトを3番ウッドに入れてしまったけど
これ、普通のシャフトを入れてやった方が良かったかな?
まあ、あとで考えましょう
70台ばかりのスコアが出だすと分かることでしょう
今困っているのは、実はユーティリティー用のシャフトです
いいシャフトになかなか行き着きませんなー
子ども用や一般用のはなおさらです
9mm径となるとほとんどお手上げ状態になります
お勧めできるのは、FUBUKI ぐらいかなー
アイアンとフェアウェーウッドのシャフトの重量の間に収めないといけないので
かなりシャフトが絞られます
ですので8.4mm径のシャフトを代用することも多くあります
むずかしいよね
このあたりのシャフトを作ったとしてもメーカーは儲からないですから
ただバリエーションが増えるだけでね
プロは別注してるかもしれませんね
グラファイトデザインではそうしてるんじゃないでしょうか?
ただの推測ですけど
何が難しいって、
ユーティリティーのリシャフトでしょう
しかし大事なことは、使用者の弾道のイメージよね
低い弾道をイメージする人もいるし、高い球をイメージする人もいます
ヘッドの形状もさまざまですし
そこまで考えているのかどうか
私は知りませんよ
真面目な話
ここまでの話も真面目なつもりですが
本日13日の金曜日
午後6時半に練習場に来てくださったら
子どもさんの前転、もしくはゴルフを見てあげます
来られる寸前までにお知らせください
前転は、簡単に言ったら前回りです
出来ないお子さんおられませんか?
どなたでも歓迎です
場所は、大塩ゴルフリンクスです
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)