リッチな店長日記
球は上がると楽しい でも、やりすぎないこと
2015年10月09日
中学校に行っておりました
朝の挨拶運動だそうです
いつも挨拶はしておりますので、苦もなく出来るんですが
やってるつもりなんでしょうか
まったく声が聞こえない
そんな挨拶が返ってくることもあるのです
「うざい」と言われながらも私のスクールでは注意をするのですが
ま、そんなもんですかねー
野球のネタを書いたら、急にアクセス数が上がりました
これって仕事にまったく繋がらないよね
そんなもんですわ
アクセス数が上がっても仕事にはならん
たまにはこうやって遊んでないと、ブログも続きませんよね
Kasco TARO アイアンセット
NS PRO 950 シャフト
1セットだけ、安くなります
ご入用の方、お知らせください
色々と情報はあるのですが
追いつきません
帽子の特売もやってます
写真を撮って画像をアップロードしないとね
1つ 1,000円からです
子どものクラブのオーダーを受けました
こういうケースはほとんどお任せなので、考えるのは私一人
何のヒントも与えてもらえません
儲けにはなりませんが、頭をしっかり悩ませてくれます
良いと思ってやって、良い結果が出るようになるのが当然のように思われますから
お客様からOKをいただきました
あとはコースで使われてどうかってところです
バンカーショットが下手な人って、
手でスイングする人が多いんですね
これまた同時に、上手な方も手でスイングするんですよ
だから一般の方は、背骨、背筋でスイングすることに気をつけた方がよさそうです
少し背骨って起こしながらスイングするんですよ
ダウンスイングからフォロースローにかけてはね
それが逆に下がってしまうと、ざっくりダフってしまいます
まずは手を動かさずに、上体が右を向いて左を向いてスイングすることから始めましょう
バンカーの前に芝生の上からロブショットが出来るようになりましょうね
「BONDI WEDGe」 をお買い上げの方に
バンカーが出るように私がレッスンをして差し上げます
それもフリーオブチャージ
つまり、無料です
バンカーショットでお困りの方
どうしてサンドウェッジはそんな風になっているのか?
それを細かいところまでしっかり説明してさしあげましょう
いや、けっこう真面目です
バンスが云々
それだけではバンカーは出ません
- Tweet