リッチな店長日記

シングルプレイヤーなんて、そんなのならなくていいよ プラス

2015年10月07日

「BONDI WEDGe」の画像が、自宅からではアップロードしにくいので

あとで職場からやりますね

不便だな~

 

うちに来られる方みなさん訊いてくださるんです

こりゃ画像を掲載しないとなーって思うのですが

それがまだなんですねー

色々形があるんですよ

お客さんによって設計を変えてますからね

いったい私が市川町まで何度足を運んでると思いますか?

それも往復1時間半

いや、高速代をケチってもうちょっとかかるかな?

 

おかげさまでいいものが出来るようになりました

「F&E フォージドアイアン」もお見せしております

まさかこれが打ちやすいなんて思いもしないでしょうねー

球の上がるマッスルバックです

こちらも同様、お客様によって形とスイートスポットの位置を変えてあります

まさかそんなことって思うでしょ?

ホントなんですよ

 

 

シングルプレイヤーなんて

そんなものには、けっしてなるんじゃねー!

あのわがままな

たえず自分が正しいと思っている姿

そして自身のマナーが良いと錯覚して、人を説教する

まるで誤解の塊の人種

人目のつくところで練習をし

自分があたかもオープンマインドで、ゴルフのお話をしましょうよって

まるで蟻地獄のような罠を仕掛ける

そこに入ると最後、人はそこから抜け出せない

身包みはがされるか

その子分となり、ゴルフが一生下手のまま終わってしまうか

 

こんなことを書いていいのだろうか?

私のサイトの読者は、シングルプレイヤーと称される人がいったい何%なのか?

でも、続けます

 

9.4

その数字

シングルと呼ばれるスタート地点

いっそのことその「.」をとって、94(キューヨン)と言うべきか

地道に周りの人にも迷惑をかけずに精進すれば、もっと数字は小さくなるでしょうから

そんなシングルだなんて呼ばれなくなります

今じゃ3てな数字は、かつてより簡単に進むことが出来るようになっています

いっそのことその辺りまで頑張ってみますか?

それとも、そんな数字にこだわらないでのんびりゴルフを楽しみますか?

その9.4辺りから、少ーし雲行きが怪しくなってくるんです

 

ホント迷惑よねー

シングルプレイヤーって

練習場でも私を見つけたら、しょうもない

(ブログを見てるって?構いません!)

そのしょうもない質問をしてくるんですよ

私の言葉もまた悪い

 

「屁理屈です」

そんな言葉をお客さんに返したらあかんのですけどね

そんな理屈を言うてくるんです

ルールを曲げて解釈しようといつも試みる

同伴競技者には迷惑なんです

はっきり言います

迷惑なんです

みんなが楽しくゴルフをしようと思ったら、ルールを自分勝手に解釈することとは違って

正しく適用しようとすることです

ゴルフが下手な方

あえてその言葉を用います

そういう方は、返答のしようもありません

かわいそうでしょ

不公平です

そういうシングルと呼ばれる人たちの特性が、この関西地方だけだと良いのですが

 

うちのお客様にもハンディキャップの少ない方はおられます

でも、私のこの手の話

ご理解いただけると思ってます

 

 

 ボンダイウェッヂの画像 更新しました

こちらでご確認いただけます

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット