リッチな店長日記
そうかー 知らないんだー
2015年06月03日
知ったかぶりでも、人を見下げてるんでもないんです
どうも違っている
巷の感覚が、正しい認識のもと下されておりません
次の事例をご覧ください
そして、正しいものには○、間違ったものには×を、どちらでもないものには△をつけてください
1.マッスルバックのアイアンに比べて、キャビティーバックのアイアンの方が打ちやすい
2.マッスルバックのアイアンより、キャビティーバックのアイアンの方が球が上がりやすい
3.マッスルバックのアイアンより、キャビティーバックのアイアンの方が球が飛ぶ
私が思う解答です
1.△
キャビティーバックにして、スイートエリアは広がりますが、それによりそのスイートエリアが低くなることはありません
マッスルバックのデザインによっては、マッスルバックの方がスイートエリアが低くなることがあります
それだけで判断は出来ません
2.△
ほとんどの場合、最近のマッスルバックのデザインはソール側が厚くなるようにデザインされています
ですので、キャビティーバックの方が球が上がりやすいということはありません
ホーゼルを短くして、かつてのVIPのようにソール側を厚くすると、むしろそちらの方が球が上がりやすくなります
3.×
同じ仕様で作製されたクラブであれば、キャビティーバックの方が重量が分散するため球は飛びません
だから、キャビティーバックは少しロフトを立ててあるものが多いのも事実です
それで同じ飛距離を飛ぶようにしているのですから、キャビティーバックのデザインだけでは飛ばなくなると解釈するべきです
何も考えない、あまりゴルフ用品にこだわらない
まったく無頓着な娘に、マッスルバックのアイアンと打ち比べさせてみました
明らかにマッスルバックの方が球が上がっています
しかも球筋が力強い
飛距離はほぼ同じようですが、ロフトは計測しておりません
あとでロフトと正確な飛距離のデータが出来ましたらお知らせしましょう
只今製作中です
刻印は今月第4週に出来上がってきます
それまでは特集ページをご覧ください
- Tweet