リッチな店長日記
なんでかね~ オレは違うと思うけど~
2015年03月16日
こないだスコアラーでついた小学生男子のこと
なんでかね~
それほど飛ぶとも思わないのに、フレックスがS
しかもスティールシャフト
なんでかね~
Sフレックスなんてものは、飛距離がドライバーで250ヤード以上になってから考えるものではないのかね?
どうしたんだ?
血迷ってしまったのか?
日本人的といえば、日本人的であります
全米アマの出場者が、よくダイナミックゴールドのS-300を使用しているのを雑誌で見かけませんか?
そうなんです
プロはXを使用しようとも、アマチュアはSフレックス
意味があるんです
深~い意味がね
手だけでビュンビュン振り回すようなスイングになってしまうんじゃないだろうか?
あまりいいことだとは思いません
緊張したときに曲がるなんて、小学生で言ってちゃダメだよネー
しかし、昔はアメリカでもその傾向はあったんです
ピンがジュニアゴルファーをサポートしていたときのこと
当時のピンのシャフトは、ダイナミックの軽量バージョンでフレックスはSXぐらい
どんな人に対しても、その硬いシャフトをすすめておりました
女性といえどもね
弓の原理ってね
弦を強く張った方が、矢は遠くに飛んでいくでしょっていう論理です
しかし、非力な人は強く矢を引けないよね
市販のNSプロにこだわるからそうなってしまいます
もっとしっかりしたシャフトなら、Rのスティールで十分なのにね
たとえば、K’s-3001みたいなシャフトだったらね
ダイナミックゴールドのSなんてのも見たことがあります
せいぜい230ヤードくらいのドライバーショットなのに
どうしちゃったんだろう?
子どもに飛ばないクラブを持たせて喜んでるのだろうか?
いったいなんだろうか?
それにしても不思議よねー
- Tweet