リッチな店長日記
「三軒儲けさしたれ」
2014年06月29日
NHKの朝ドラ「カーネーション」
どうです?
お好きでした?
今再放送をBSでやってますね
浜田マリちゃんの勘助のお母ちゃん、とっても好きでした
浜田マリちゃんとか、高田聖子とか、ああいうちょっとわけのわからん系が好きなんです
ちょっと普通じゃないところ
そこが魅力です
ウチの家庭見たらようわかるでしょ
その主人公の糸子の父ちゃんが言うてた言葉
「三軒、商売を儲けさしたれ」
好きな言葉の一つです
もしかしたらと思うようなことが
それやったら、私はとってもうれしいのですが
事の起こりは私なのか、それとも他の誰か?
話の進み具合で誰のことかわかるでしょう
それでは話を始めましょう
今日も名人来られてました
アイアンの職人さんです
このアイアンが別注分のアイアンです
何をオーダーしたかといいますと、
トウのキャビティー部分に「Iuchi Golf」と刻印されています
そう、あの井内ゴルフさんのヘッドです
このバックフェースが今のはやり
特徴はね、そこではないの
ホーゼルなのよ
少し沿ってるのわかりますか?
「ベッ、ベンホーガン?」
そう、ベンホーガンなのです
ホーゼルは、ベンホーガンスタイル
重心距離が短くなるアイアンです
球のコントロールが違いますよね
こういうことの出来る職人さん
それが井内さんなのです
アイアンヘッドを裏向けてみました
トウに見える赤いマジックのライン
このラインが出っ張りのラインです
トウの最も高いラインを表しています
どうです?
面白いでしょ
さて、軍手の上にあるパターヘッド
これも当店のオーダー
もう少しで仕上がります
井内さん、忙しいってね
なぜかスマホ見てとか言って、お客さんがかけてこられたと
それ、私の仕業じゃないかって
そうだったら良いのにねー
ボンダイウェッヂの話も、前に向かって進みだしました
私がマスターモデルを削ります
56度のサンドウェッヂ
7月には新しいコンセプトで仕上がるでしょう
「削りに意味のない箇所なんてないんだ」
井内さんなら、そういう私の意図を汲み取ってもらえそうです
話は変わりますが
こういう話は日本ではしないもんでしょ
取引先の話
どちらかといえば秘密にすることが多い
しかし、そうではないんです
人の真似をする人はやったらええ
しかし、そんな話を秘密にしても誰も儲からない
とにかく誰かが儲かるような話をしないと
儲け話を探してくるだけのおっさんってよくいるけどその得た話は内緒にする
そんなしょうもないおっさんにはなりたない
ええ話は分け分けや
ブッチ・ハーモンっておっさん
テキサスに行ったときにそんな話をしとった
とにかく、得た情報は公開しようと
偉い人の話はよく聞いて実行しようやないか
井内さんのアイアン
好評発売中です
私のところからでもオーダーいただけます
ただ、私のところでオーダーすると何が違うって
お客さんのイメージを形にするのってかなり難しいことです
反面、お客様の言うとおりに作っていいものが出来上がるかどうかは別問題です
そりゃお客様の思うように作ってくれます
私はそこに水を差します
それではこうなりますが、って
要らぬ横槍を入れます
それが私の役割
それに、お客様のイメージをより現実に近づけます
私は、過去のいろんなクラブを知っています
だからこそ、語れることって必ずあると思います
「ベタのアイアン」
これなんのことかわかりますか?
マッスルバックのアイアンのことです
私はいずれベタのアイアンにしようかな
以下は、お客様のオーダーされたパターの画像です
まだ仕掛品ですがご覧ください
現在391g
通常商品は330g程度
- Tweet