リッチな店長日記
ホーゼルホールの修正
2014年02月25日
みなさん、このホーゼルどう思われますでしょうか?
実は、本日の修理内容です
シャフトが少し曲がっているの、ご理解いただけますでしょうか?
「ホーゼル」っていう部分ご存じですよね?
クラブのヘッドに、シャフトを入れる部分のことです
通常、円筒形です
こちらから見てみますと、このヘッド、少し左に曲がっています
これでは、構えた時に違和感を感じるはずです
修理が終わって計測してみましたら、1度歪んでいました
修理が済んだ状態が下の画像です
これでまっすぐになっていますでしょ
同じアングルから撮りたかったのですが、日が傾いてしまいました
これで、リシャフトは完了です
あとはロフトとライ角の調整と、グリップの装着のみとなりました
シャフトの振動数を合わせるのには、途中で食事を入れない方が好ましいです
気持ちが変わってしまいますからねー
出来たら、午前中の仕事に向いています
あまり夜するもんじゃないです
深みにはまる場合がありますから
振動数の公差、かなり小さくなっています
こんなしんどい仕事を
もっと簡単に
というのは自分でマニュアルを作ることですわ
だいぶんマニュアルができてきました
振動数の合わせ方
FSTのリシャフトには必要なことなのです
PRO125シャフト、37インチにカットしてだいたい110g程度になります
軽量シャフトの部類になります
PRO115シャフトは、もっと軽くなります
いわゆる95系のシャフトでしょうか
午前の仕事が完了しましたので、さあこれからお昼ご飯にしましょう
只今、ホッとしております
- Tweet