リッチな店長日記

右手の中指って

2013年12月14日

東建カップに勝ったクレイグ・ウォーレンのグリップは、少し他のプロと違っていた

右手の人差し指は、同じ右手の中指、薬指小指のグループと離れている

これは普通で、人差し指を少し引っ掛けるようにグリップするのだ

しかしクレイグのグリップは、中指が薬指よりも飛び出している

なにか中指だけがグリップから飛び出しているように見えた

どうやったらああいうグリップになるのだろう?

そう思って真似をしてみると、人差し指と中指の間だけではなく、中指と薬指の間も開いていたのに気が付いた

 

どうしてかな?

 

クレイグのドライバーショットは飛ばないが、フェアウェーを外さない

ここにひとつのキーがあった

 

中指と薬指を離すことにより、中指に力が入る

それにより、右手の手首が固定する

つまりそれで方向性がよくなるのだ

 

これ、色んなショットに使えます

コントロールショット

アプローチショット

低いボール

等々

 

皆さんも参考にしてみてください

 

 

今日の「ゴルフの用語集」は

「CHIP SHOT」

 

低い弾道の短いショットで、グリーンに向かって打たれるショットのこと

 

アプローチの種類の一種ですが、最近はこの手のアプローチをする人が少なくなりました

ほとんどの人が球を上げてきます

 

低い球が打てるようになれば、次のパットを沈める確率は上がります

 

パットができるときは、パターを使う

低く転がせるときは、必ず転がす

ピッチエンドランができるときは、ピッチエンドランを打つ

 

これ鉄則です

必ずパットがまず第一に来ます

このアプローチのルールがわかればいいのにねー

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット