リッチな店長日記
飛ばせってことがどういうことかわかっただろうか?
2013年04月12日
マスターズの初日が終わりました
大好きなベン・クレンショーはただいまブービー賞です
それはいいのだけど
4つのパー5の内、3つでボギー
18番のバーディーは、セカンドショットがフェアウェーウッド
それではフレッド・カプルスのようにはいかないわね
年齢からやむをえないところもありますが、本日のベン・クレンショーのドライビングディスタンスは261.5ヤード
参加者の平均は、293.68ヤード
これでどう思います?
石川遼が気になりますか?
石川遼は、302.5ヤード
まあ、そこそこ飛んでるわけですが、欲を言えば最長距離との差があまりない
311ヤードなんです、最長距離が
タイガー・ウッズの平均飛距離が301.5ヤード
最長が、332ヤード
フィル・ミケルソンの平均が、311.5ヤード
最長が、337ヤード
ドライバーショットが下手で散らばるのは、論外ですが
(そういう人は、ここにはいない)
その差が大きい方が、マスターズチャンピオンになるチャンスは広がります
ドライバーをコントロールできること
しっかり振るホールと、あまり振らないホールを知っていて実践できること
これでお分かりでしょうか
ドライバーを飛ばさないとマスターズの決勝ラウンドには出場できないこと
飛ばすとなったら、300ヤードははるかに越していけること
必須条件ですね
ベン・クレンショー?
二度優勝した?
彼は、そのハンディキャップを上回るパッティングの技術を持っていたわけです
そこで疑問点が
14歳で出場した中国人のグァン君
彼の平均飛距離は、275.5ヤード
最長が、284ヤード
そこそこ飛んでるでしょ
しっかり振ったら300ヤード以上飛ぶんじゃないかな?
平均飛距離のデータは5番と15番ホールだけだから、これがすべてではありませんが、概略はつかんでいただけるかと思います
- Tweet