リッチな店長日記
国語、算数、社会、レプリカ
2013年04月11日
アメリカのゴルフワークスから「ウェッヂのすべてを学ぼう」という題名のDVDを入手した
結構いける内容で、楽しく観ていたのだが
途中で音声が途切れた
良品をあとで同梱してくれた
なかなか面白い
興味深いというのかねー
まあ、ほとんどのことは周知のことだけど
それでもよ
途中で、ジーン・サラゼンのサンドアイアンのレプリカが現れた
ウィルソンのじゃないよ
たぶん限定版のレプリカだ
溶接あとも忠実に再現してあって
スチールシャフトこそ、コーティングはされてなかったけど
ああいうの欲しいねー
こういうネタは、皆さんに好まれない
でもね
もしかしたら、これでそのDVDやサラゼンウェッヂのレプリカを買おうとする人が現れるかもしれないよ
一人ぐらいね
ジーン・サラゼン自体がわからない
誰やねん?
こんな感じでしょうか?
でも、半数ぐらいの方はご存知かと
たぶん、私のサイトがあまりにもマニアックなので、もしかしてかなりの方がお分かりだったりして
その通の方々が、知らないような話も少しは入れないとね
ジーン・サラゼンは、サンドウェッヂの考案者です
マスターズの最終日に15番ホールでダブルイーグルをとった
「そうか、明日からマスターズか」
『私は見てない』
大阪の阪急イングスに、彼が来る話があって
友達と観に行ったの
中学生の頃だったかなー?
ずーっと待ってたのよ
少し遅れるっていうから
そしたらよ
なんと素通りして行ってしまったの
そりゃないよねー
「ジーンサラゼン来店」なんて新聞にも書いておきながら、
来ないんだもん
ありゃひどかったね
でも、それほど多くの人が集まってたわけじゃないんだよ
やっぱり知らなかったのかねー
明日も出てくるよ
ジーン・サラゼン
じゃみんなでテレビで観ようねー
- Tweet