リッチな店長日記
八百長 他にもあると思うけど
2011年02月04日
八百長かー
相撲も解体されてしまう
何とかならんかのー
あの中にもガチンコ力士はいるのに
かなり目に見えるように頑張っているのに
高見盛なんかそうやん
鼻血が出るまで張り手にあったり
強い場所もあれば、弱い場所もある
豊真将もそうです
今、そういう力士を応援するべきときです
ガチンコ力士
かつての大潮がそうでした
もしかして最初にそう呼ばれたのが大潮だったのではないのかと
何場所も幕内力士を務めた
ガチンコじゃ実力がないと出来ないよね
でもここで、大乃国を忘れたらあかんでしょうねー
野球もあった
昔?
今はパリーグに行った監督
前は阪神の監督やった
9回2アウト2ストライクまで行って、
なんでそこでF川Q児に交代よ
おかしいやん
たったの1球で試合終了のところ
ホームランを打たれて、延長になった
それで結局引き分け
「あの試合で負けなかったのが良かった」
それはないやろ
あれも云うたら八百長みたいなもんやないの
現役時代、終盤戦で好きな他球団が勝つように投球していたというのは有名な話
あってもおかしない
ゴルフ?
あってもおかしない
技量がなけりゃそんなこと出来ないけど
昔、ジャック・ニクラスがテレビのマッチで
村上隆と宮本康弘
それと誰だっけなー
もうひとりはと云えば、当然ビッグネームで
尾崎将司か、青木功、
あるいは、中島常幸なんだけど
当時は、中島よ
今は中嶋常幸だけど
誰だっけなー?
どうやらジャンボ尾崎のようだ
ジャック、ジャンボ、村上隆は、ホールマッチのポイントを重ねて行った
でも最終ホールまで、宮本康弘は0ポイント
最終ホールのグリーン上で、優越の3名は、会議を行う
それもわかるように
宮本康弘は、バーディーを取った
ジャンボは、パットをはずした
村上隆は、カップの淵をうまくはずした
オレは、あれはすごいと思った
たぶんカップの低い方だったんだろう
ぜったい入らないという信念でカップの淵をはずした
最後のジャックは、いつものルーティーンでアドレスに入り、
ボールをグリーンから出るまで転がしてしまった
ミニ八百長みたいなもの
でも、あの村上隆のパットがあったから
私は、ゴルフに八百長があってもオレらにはわからない
そう思うのです
プロって凄いものよ
ええのやら、悪いのやら
毎日、アクセス数がほとんど同じ
笑てまうわねー
なんも愚痴やないのよ
もちろん多くはないけど、
それほど少ないこともない
まあ、出来たら今の3倍くらいは欲しいかなーとも思うけど
それでも、毎日見てくれてんのやなー、って
そう思うわけですわ
変に増えたときは、業者のチェックよ
これ、かなんなー
あんたらにアクセスと、売上げは負けても
ブログは負けるかい!
変な意地やな~
もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな
- Tweet