リッチな店長日記
体幹部分の使い方
2010年12月14日
ええねん
このブログのタイトルで上位には入れんのは、ようわかってます
だって、リッチなヤツには誰しも抵抗あると思うよ
そのリッチを云ってるわけやないんですけど
オレがリッチやったためしもない
違うねん
心がリッチってことよ
それを説明したらって?
う~うん、
それは、やらんの
縁あって私のサイトに来られたみなさまを大切に
誰もが飛びつきそうなキャッチにはしたくないんです
あるいはせいぜい口コミで
「せいぜい」やなしに、
口コミで広がるような、内容の伴ったものを
だから、不思議なキャッチフレーズでしょ?
今日は、ね
ゴルフのスイングには大切なキー
体幹部分について
基本的なこと
巷で聞く
どうもおかしい不可能なスイング理論
「素人の父ちゃん、変なことを子どもに教えるなよ」
何で読んだか、無茶苦茶なことになっている
そんなスイング見かけるんです
子どもさん可愛そうに
かく云う私
「理屈タレ」と違います
あんまり理論とか、スイングの細部についてとかは、語りません
そんなん語ったところで、誤解されたら大変やん
他所へ行って、「あいつこんなこと云うてたでー」なんて云いもせんことを
イヤ、そんなわけやないですけど
頭でっかちのゴルファーには、なってもらいたないですわ
他所の生徒さんに教えまわるような
(そんな方、かなりおられます)
それも、違てる、ちゅうねん
なー
ホンマに
そいでですねー
私、
今、
「日本ストレッチング協会」の会員してますねん
お金払て
すーですよ
「すー」てわかります?
すーどんてありますでしょ?
「おっちゃーん、すーどん一つ」って云うやないですか
わかりません?
関西の人やったら分かるやろけど、地方の人は分からんかなー
吉本でよう云うてるでしょ?
すーのうどん
えー、
まさか、「すうどん」とは書きますけど、
早、しゃべるとき
「すうどん」とは云わんわなー
その「すー」ですよ
なんも入ってないこと
役職とかなんもなしに、すーなんですわ
まあ、これからおいおい資格を取ろうと思ってます
そいでですね
話は戻ってスイングのことです
テークバック
めっちゃ、基本的なこと
肩まわしますかー?
腰まわしますかー?
それとも、どっちもまわしますかー?
どれやと思います?
「あのなー、肩は90度で、腰はその半分の45度にきまっとるやないか」
イヤ、もっともなご意見ありがとうございます
ねー、ベン・ホーガンの昔からそういう風に云われてたんですよ
ベン・ホーガン、私も好きです
でも、ちょっと違うの
「脊椎」について考えてみましょう
ちょっと話をはしょりますけど
脊椎は、頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨に分かれます
もっとも長い部分は胸椎で、肋骨の下近くまであります
腰椎はその下から始まりますが、
そのそれぞれの回旋の可動域は、胸椎が35度、腰椎が5度です
まあ、およそではありますが、それを足しても40度にしかならない
それにプラス肩甲骨があるので、まだ肩はまわります
今考えて欲しいのは、腰椎がたったの5度しか回旋しないことです
たったの5度ですよ
脚や太腿、それに骨盤を捻ってトップスイングを作るのではないんです
土台ですからねー
脚と腰は踏ん張る
その上の胸椎
いわば、背骨の上の方でねじるんです
だから、いすに座ってても打てるようなスイング
たしかにさくらちゃんもその練習をしているようですが、あのスイングを云っているのではないんですけど
いすに座って球を打つのなら、もっとしっかりと肩をまわして、
ゆっくりとスイングすることです
飛距離の事は考えずに
簡単に云えば、体幹部分の使い方は上記のようです
速いのんはあきませんよ
ぜんぜん違う筋肉を使っているはずですから
ゆっくり、ゆっくりね
もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな
- Tweet