リッチな店長日記
硬すぎるシャフトはあきまへん!
2010年12月13日
ちょうどええ時期に新製品のクラブを出したメーカーがあります
当方では、取り扱いはありませんが
それは、ヤマハです
藤田寛之選手の日本シリーズの優勝とほぼ同時期
うまいこといってるなー
今回発売されるのは、限定版のアイアンセット
その他です
アイアンの設定は今じゃちょっと短いかなーとも思うのですが
でもオーダーで変更が出来るそうです
私が気になるのは
ウェッヂ
ちょっとポケット部分の深み(高さ)が、私には足りないようですが、
でも見てみたいなー
ええ値段です
最近気になるのは、ね
ダウンスイングのとき、
腰の高さまでクラブが下りてきたら、シャフトが下向きにしなった人が多いこと
これ、逆やわね
まだ上に向かってしなってないといけないのに
どうして下に向かってしなってるんでしょう?
まず、硬いシャフトを選びすぎ
フレックスなんて、それほど硬いのは売れないはずなのに
(いや、売ってるのは私のサイトです)
「X」がいっぱい付いたシャフトが売れる
どうもおかしい
「S」や「X」なんて見向きもしない
イヤ、硬くてもいいんですよ
ダウンスイングで上向きにシャフトがしなってたら
でも、そうじゃないんです
そこで、シャフトのしなりを解消しておいて
ロフトを寝かせてから、インパクトする
あるいは、開いたフェースを閉じてからインパクトする
どうも違っているような
それに、通常バージョン(45インチ程度)のドライバーのシャフトが重い
70g台のシャフトなんてそれほど売れなくていい
もっぱら、ドライバー用には
それに3番ウッドにも
5番ウッド以下には良いと思うのです
どうしてかって?
だって、重いクラブを上げたトップスイングから、インパクトをした瞬間からもう加速してないもの
どちらかといえば、その後の加速がものを言うのに
だとすれば、もう少し軽めのクラブでフォロースルーを加速するようなスイングが必要なのでは?
5番ウッド以下では、球を打ち込んで止めたりするから、アイアン並みに重くても良いんでしょうけど
私の知ったかぶり?
いや、私はみなさんにたくさんお買い上げいただくことも喜びの一つですが、
上手になっていただいたほうがよっぽど嬉しいんです
ドライバーで、もっと飛ばしていただくこともその一つです
もし面白かったら、ちょっくらクリックしてくださいな
- Tweet