リッチな店長日記
2度オープンのドライバー
2010年10月18日
先日入手した、クリーブランドのドライバー
XLツアー
ツアーモデルは、フェースが2度オープン
左に引っかかることがないので、思い切って振り抜くことが出来る
同時に飛距離もアップします
これは、ハードヒッターだけに当てはまること
しかもレートヒットが出来る人
トップスイングからコックを解いてしまう人には向きません
そういうスイングを「ドアスイング」って云うんですけど
その見極め方を紹介しましょう
壁などの方向にテークバックを行い、ドライバーのヘッドが腰の高さで壁に届くか届かないかというところでポーズ
そこから続けて、トップスイングまで持って行き
ダウンスイングで、もう一度ヘッドが腰の高さまで下りて来たところで、再びポーズ
さて、どうなっているか?
同じ位置?
それとも壁に着いている?
壁から離れた?
前二つは間違いなくドアスイングです
壁から30cm以上離れていたら普通のスイングです
そう云った方で、時折球が左に飛ぶ方
そんな方には、そのツアーモデルのドライバーをお勧めします
そうじゃない方
ドアスイングで、時折左に行く方
最初のうちは、オープンフェースが助けてくれるでしょうが、それも束の間です
けっして解決策にはなりませんから、そう云ったクラブには手を出さないようにしましょう
必ず墓穴を掘ります
XLツアー
ツアーモデルは、フェースが2度オープン
左に引っかかることがないので、思い切って振り抜くことが出来る
同時に飛距離もアップします
これは、ハードヒッターだけに当てはまること
しかもレートヒットが出来る人
トップスイングからコックを解いてしまう人には向きません
そういうスイングを「ドアスイング」って云うんですけど
その見極め方を紹介しましょう
壁などの方向にテークバックを行い、ドライバーのヘッドが腰の高さで壁に届くか届かないかというところでポーズ
そこから続けて、トップスイングまで持って行き
ダウンスイングで、もう一度ヘッドが腰の高さまで下りて来たところで、再びポーズ
さて、どうなっているか?
同じ位置?
それとも壁に着いている?
壁から離れた?
前二つは間違いなくドアスイングです
壁から30cm以上離れていたら普通のスイングです
そう云った方で、時折球が左に飛ぶ方
そんな方には、そのツアーモデルのドライバーをお勧めします
そうじゃない方
ドアスイングで、時折左に行く方
最初のうちは、オープンフェースが助けてくれるでしょうが、それも束の間です
けっして解決策にはなりませんから、そう云ったクラブには手を出さないようにしましょう
必ず墓穴を掘ります
- Tweet