リッチな店長日記
オーバースペック
2009年03月17日
[ゴルフクラブの作り方のヒント] http://wedge.ocnk.net/page/11 更新しました
そうなんですよ
私のシャフトがRになるのは、そういった経歴があるからです
もうひとつ、シャフトの選び方ですが、
ドライバーのシャフトは、60g台のものを
日本のシャフトメーカーは、かなりいろいろな種類のシャフトを作っていますので、一概には言えないかもしれませんが、
70g台のシャフトは、
実は、フェアウェーウッド用です
あくまでも、主にですが、
60g台のシャフトと、70g台のシャフトとの違いは?
70g台のシャフトの先端は、少しやわらかめにされています
これは、フェアウェーウッド用として使うためです
ですので、硬いシャフトをお探しの方には、重いシャフトは、
必ずしも向いてないかもしれません
でも、オーバースペックで、硬すぎるシャフトを選びすぎる方には、その方がかえって打ちやすい、なんて事も生じるわけです
私も、オーバースペック
トップで力むあの人は、
もちろん、オーバースペックなんです
まだ、仕入れた荷物が届きません
早く試してみて、ブログに載せたいのですが
明日は、お仕事でゴルフです
兵庫県ジュニアスクールの打ち合わせ会です
私のドライバーが間に合っていたら、面白かったのですが
トリニティーのウェッヂを明日も試してみましょう
トリニティーのウェッヂは、デービッドのところのウェッヂで、PINGにそっくり
いえ、トリニティーってメーカーは、前からある程度は有名ですけど
「トリニティーのウェッヂは、使わへんのか?」
デービッドに聞かれたのですが、私は、皆さんと同じような返事をしたと思います
「以前、PINGのウェッヂは、みんなが持っていたけど、似てるもん」って
ソールのバンスの削り方が違うそうです
確かに、フェースを開いても、リーディングエッヂが浮かないように、バンスを削ってあります
とりあえず、明日はSWだけバッグに入れておきましょう
AWも入れてもよいのですが、まだシャフトが入ってませんので
BeCuヘッドのウェッヂは、1本$100.00近くもするんですって
かなりいい値段で売られています
- Tweet