リッチな店長日記
いっそのことバンカーショットは昔のダイナマイトにしてみるか
2025年09月29日
こんばんは
どうも難しいようですな〜
グリーン周りのバンカーショット
そんなに難しかったですかね?
直るというか、上手に打てるようになる方法
私は知っていますが、誰も実行するとは思いません
まあ、ちょっと非常識なアドバイスかもしれませんので
砂の取りすぎも良くない
深いのも、手前すぎるのも
かと言って、最近は思い切りすくい打ちする人が増えてるんよね
もうちょっと上手に金魚掬いするように打てんもんだろうか
それには、
7番アイアンを使って練習してみましょうか?
7番アイアンで打つ時は、フェースを開くでしょ
まさか30度前後のロフトで前の土手を越していくなんて
なかなか難しいでしょ
せめて50度くらいにロフトをつけないとね
そしたらどうなりますでしょうか?
ライ角度はどうなります?
フラットになるの、ご存知ですか?
クラブを扱いやすいように7番アイアンなら、まだチョークダウンできますよね
短く持つってことね
そしてフェースを開いてるんだから、大袈裟なオープンスタンスが必要になります
テークバックはどうなりますか?
アップライトになるでしょうか?
それともフラットになるでしょうか?
これはあえて変化させることではなく、ライ角度がフラットなんだから、当然の如くフラットなスイングアークにするように
インサイドに引くこととはまた違います
そうやってるうちに打てるようになります
7番アイアンでもね
ソールで砂を叩くんです
少し大袈裟な動きですが
誰もやらないでしょ
いつからシャローって言い出したんですかね?
そんなことしてたらバンカー打てませんよね
確かにシャローなスイングアークにすべきですが
それとあのシャローのスイングモーションとは異なるでしょ
相当重症ですよね
ただ、また異なるスイング
あるいはセットアップ(構え方)で打てる可能性はあるのです
スタンスはスクエアに立って、
ボールはかなり左足寄りで
かなり練習は必要ですが
最近のプロゴルファーはそうやって打ってる人が多いよね
こっそり私が知ってる話だけど
さて、
ふるさと納税のアイアンセットのモデルが決まりました
近々画像をアップロードいたします
5番アイアンーピッチングウェッジ 6本組
もしくは、
6番アイアンーピッチングウェッジ 5本組
アイアン番手 | ロフト | ライ角 | |
5番アイアン | 24度 | 60度 | |
6番アイアン | 28度 | 60.5度 | |
7番アイアン | 32度 | 61度 | |
8番アイアン | 36度 | 61.5度 | |
9番アイアン | 40度 | 62度 | |
ピッチングウェッジ | 44度 | 62.5度 |
- Tweet
