リッチな店長日記

人を思いやるということ

2025年09月22日

こんにちは

久々のデイドライバー

「来月はようけになります」

言うたら、もう少しで

「あんたが来てないからや」

と言われそうになりました

他の事してましたから

まあ、それも失敗でしたけど

言うたタイミングが給料明細もろた時やったんが悪かったかな

一番好きな仕事です

ゴルフの仕事も好きなんですが

あまりに難しすぎることもあるでしょ

もちろんデイサービスも工夫と面倒がらないこと

それに、何やろ?

配慮ってあるでしょ

これ私のゴルフにおけるキャディーってところに通じるのね

ただの進行係だけやなしにね

私だけやもん

「今日は楽しんでお帰り下さい」

なんて挨拶で言ってるのん

他のキャディーが進行に気をつけるのは分かるけど

私はそれプラスお客さんのエンジョイ

そこがなければ、キャディーフィーがやたら高いものになってしまう

そうでしょ

もし私がキャディーをして良いスコアなんてでようものなら

キャディーフィーなんて安いものじゃない

それはただ教えるだけで生じるものではありません

 

まあ、そんなことは分からんでしょうけど

 

薄っすら、何気なく

スコアを乱さんように

私がやってること

お話ししましょうか

 

こないだなんか酷かったぞ

キャディーの研修でマラソンランナーっぽく曲がったボールの方向に駆けて行く

本職キャディーがそれで意図することが分かるでしょ

ただの振るい落としやん

ついて来られなかったら、無能

そう感じるのが普通

いや、そんな仕事はしたくないんよ

 

私のすることは

誰も気づかないでしょうけど

 

打ち下ろしのティーショット

左はOB

どうする?

3番ウッドを持たせる?

ロフトのある方が余計に左に飛んでいくのね

突き抜けないならドライバーを持たせるべきよね

それでも打ち下ろし

左下がりじゃなかったら、左にボールは飛んで行きやすくなるの

だから

右を狙わせる?

まあ、それでも間違いじゃない

私における正解は、

目線を上げるってこと

水平の位置よりもまだ少し高めに

するとかなり改善されます

たったそれだけのこと

スコアはかなり変わります

上級者にも当てはまります

 

あとね

右バンカーから、右ドッグレッグ

突き抜けたらOB

前に木があって左にクロスに打って行かないといけないのね

どうする?

短めの番手を渡す?

それとも長めの番手を渡す?

プレイヤーはまあそこそこできる人にしましょう

80台も出るような

短いロフトのある番手でフルショットすると左に飛ぶ可能性があるのね

しっかりヒットしようとして

ダフれば幸いだけど

これね、フルショットしたら突き抜けるようなロフトのない番手だと、スライスに打つようにしない?

右ドッグレッグよ

言うても分からんかもしれませんが

いや、言うだけでは分からんでしょうけど

こういうのが分かってこその、良いスコアを出させるサポーターよね

 

分かる?

 

そういうのが分かれば、ゴルフはもっと楽しくなるじゃない

誰も簡単に教えてくれへんけどね

 

漠然と、右に向かって打ちましょうとか

左はOBです

なんていうのは極力避けた方が、当然ゴルフは楽しくなるんよ

このホールは難しいとか言ってるのなら

攻略ルートを教えてあげたら、もっと楽しくなるだろうね

あんまりないケースだけどね

 

そういうの研究してたら、ゴルフはもっと上手くなるから

私みたいに

(違うか)

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット