リッチな店長日記
そうか~ もっと観客が多くてもよかったのにね
2025年08月06日
おはようございます
今日の朝はゆっくりです
昨日は甲子園の開会式に行っておりました
開会式は、私初めてなんです
選手宣誓を見たかったのですが
かなりのショートバージョンでありました
イチローからの何かしらを聞けるかと思ったのですが
なかったね
初戦は、予想通りの結果となりました
練習では、バッティングは観られません
守備練習だけで予想したところ、そういう結果となりました
何かな~?
エラーの数じゃなくて、体の捌き方だったり、
ノッカーの上手さだったり
ほぼゴロばっかりの練習ですよね
7分間が5分間になったんですか
最後にフライを上げることも無くなったんかな?
さてどうなんやろ?
他のチームも見ないことには分からない
先日から人の面白いことが見えてきて
ちょっと気になってます
やらない言い訳
出来ない言い訳
やりたくない言い訳
判断できない
判断するに至らない知恵や能力ではあっても
人は判断を下してしまいがちです
ちょっとやったら随分変わること
たくさんあるでしょ
まあ、自分自身にも言えることですがね
それと、私とは全く反対のタイプの人
何かが起こらない限り、そこまでは何にもしない
それも少し意味は分かりました
悪事も働いていない
だからこそ、まだ意見するに至らない
分からんでもない
だからこそ、そこで私といざこざが起こる
私にすれば、見て分からんのか?
ぐらいに思っているので、トラブルは起こるのですが
ここは分かれていた方が良いのかな
人は違っていていい
何かが起こりそうな
良い事も悪いことも
そのデータベースを多く持つこと、それが私には重要だから
経過の移り変わり
じっくり観ていたいんです
たとえばね
簡単なことで、
今からどんなミスが出ますよ、って
あんまり早く言い過ぎてもアカンわけ
出た後言うても、
それはたまたまそうだったから、打ち直したらできるよ、って
答えが返ってきそうだけど
そこに因果関係は認めたくない人って多いよね
だから、私はそれを言ってるのに
まあ、それはそれで良いんです
しかしね
それが私にはチャンスなんよ
ほんの少しだろうけど
分からなくていいよ
人が同じになってしまったら、
同化し過ぎたら、かな
つまらない社会が出来るだろう、かもね
アイアンセット
ふるさと納税の分
試打をしないで出そうと思います
いや、手抜きじゃないんよ
サンプルはサンプル
サンプルから少しアレンジしたとしても構わない、と
そしたら早く作って、アピールしながら、改良を加えて行った方が良いじゃない
自慢じゃないけど
私の試打は、尋常じゃない
特殊なケースも考えてやってますので
使えるクラブが出来上がって当然のこと
どうぞお楽しみに
- Tweet