リッチな店長日記

2級ラジオ体操指導師をとる!

2025年07月31日

おはようございます

小学校で行われてるラジオ体操

この夏も終わってしまいました

もっと長くやられているところもありますが

当所は7月いっぱいで終わります

このまま検定を受けられたならば、そのまま通りそうな気もしますが

検定は11月

そこまでサボり続けたら、また忘れてしまうでしょうね

なんとかしないとね

あと、みんなの体操もあるし

 

ユーチューバーのやっておられるラジオ体操

かなり微妙ですが

あの着ぐるみの体操は、なかなかのもんです

 

・ラジオ体操第二の最初の直立の次に初めて動かすところは、どこでしょう?

 

飛ぶ

その前の動作のことです

飛ぶ前に飛ぶ姿勢に移ることです

 

答えは、つま先を揃えることです

開いたつま先をくっつける

つま先が開いたままでは飛べませんよね

 

そういう余分な動作があるんです

それを覚えないといけないの

 

何故私がラジオ体操かと言えばね

答えは出てるのよ

私のゴルフの生徒さん

80代の方がお二人おられてね

おひとりは脚に障害を持たれておられますが

お二人とも年間何度か100を切って来られる

若くして始められた方々ではありませんのでね

 

大事なことはね

私の知らない80代の体に対して、どれだけの強度の動作を教えたら良いのか

そのだいたいのところが見えてくるんです

それがラジオ体操

ただ、ラジオ体操をやってればゴルフが上手になるって話ではありません

 

どの筋肉を使うか、どの部分の体操か

よく考えたら、もっと出来るはずなんです

それもケガ無くね

 

ユーチューバーの体操真似したらアカンぞ~

 

 

そうそう

ふるさと納税の返礼品の応募に、結局間に合いませんでした

他の仕事をしていましたので

次のには間に合わせるつもりです

今度はそれ優先で仕事をしていきます

 

出品するものは、

50度のウェッジ

58度のウェッジ

刻印は、「BONDI WEDGe」

それに、「Iuchi GOLF」

 

L字パター

いわゆる「ショージタローパター」

刻印は未定

 

それにアイアンセット

刻印は、「Yuki's Golf Sticks」

私が使っているアイアンが原型です

このアイアンは工夫がね

詰まってるのよ

やさしいマッスルバック

ミュアフィールドみたいな

VIPみたいな

それにリミテッドエディションみたいな

でもよ

ホーゼルのテーパーはマグレガーほどつけないの

それでね

バックフェースの盛り方

あんまりアーチ状にはしないの

しかし直線でもない

丁度良い丸みってあるのよ

丸すぎると、芯が小さくなっちゃう

直線だと飛ばない

トウ側の膨らみは、幾分低くしないとね

だけど、芯はヒール側になり過ぎないように

 

分かる?

その膨らみを研究しているアイアンヘッドって、それほど無いでしょうね

キャビティーに関してはあるかもしれませんが

みんなCADでやってるのかな

5番と8番が出来上がりました

最も難しい番手です

7番はね~

既にあるんです

今使ってるアイアンが

6番アイアンは失敗したので知ってます

トップラインのつけ方をね

6番アイアンと7番アイアン

トップラインのつけ方が違うんよ

5番アイアンともまた違う

そら分かるでしょうけどね

5番から7番に行くに従って、トップラインの傾斜が急になっていくこと

まあ、そこんところよ

どの辺りが良いかってところ

あとはさ~

ピッチングウェッジでしょ

飛ばすのか

守るのか

たぶん飛ばすタイプになるだろうな

あとはその下に「ボンダイウェッヂ」があるからね

44度か45度のピッチングウェッジ

 

 

みんなヘタクソだけど

ランニングアプローチはそれなりに出来るけど

バンプエンドラン

これが出来ないよね

だからヘタクソって書いたけど

知ってる?

地面にぶつけてから転がしていくアプローチ

アプローチウェッジじゃぶつけられへんのよ

むしろ、ロフトの無いウェッジでぶつけるのね

4番アイアンでもぶつけられるし

8番アイアンでもぶつけられる

しかし、その先で止めんとアカンのよね

分かる?

 

「ぶつける」

4番アイアンでぶつけたら、入射角が浅く、スピンも効いてない

そのままずーっと転がって行ってしまうでしょ

そういうアプローチも必要やけど

ある程度で止まってもらいたい時

もう少しロフトのある番手に持ち替えて、グリップエンドを前にしてロフトを殺し、

斜面に強くぶつける

 

誰が上手かって

知ってる?

ベンクレンショー

バンプエンドランの達人

ベンホーガンエイペックス2の時は9番アイアンだったね

クリーブランドのアイアンの時は何だっけ?

やっぱり9番アイアンだったのかな?

時代が変わって、ロフトは立ってるけどね

ピッチングだとさ~

ぶつけた球が弱いのよね

出来るだけ地面に強くぶつけるべきだと思う

トントンって転がすアプローチは、もっとロフトの立った番手でトウで打てば柔らかく転がって行くし

それとはまた違うショットなんだよね

高麗芝で強くぶつけても、転がす距離感がつかめないけどね

洋芝だから出来るアプローチ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット