リッチな店長日記
今日は仕事にあぶれてどうしようかな〜
2025年07月09日
おはようございます
8番アイアンの画像の添付ができません
もうそろそろ試打ができそうです
これからの改良ポイントについて、少しお話したかったのに
なんとかアップロードできるようにいたしましょう
さて、
100を切れそうな人なのに
アプローチが私の目から見れば下手で
(人様に下手という言葉を使うな!)
そういうことなんですけど
話は分かりやすいほうが良いでしょ
決して金輪際下手という意味ではなく
近々、この問題は解決しますよ、ってこと
なんとなくカップに寄ることもありますが、
まるで運でゴルフをしているようなので、半分以上がダフリかトップ
それは他のクラブにも当てはまります
打点が上下にズレるんです
トウとヒール方向にはそれほどズレてないの
何となく分かるでしょ
数多くおられるはずなんですよ
それでね
なんとかしてあげようと、私は思うじゃない
体の上下動
それに、肘の伸縮
特にその二点が気になります
肘の伸縮については、説明するにはそれほど難しいわけではなく
ただ、直す時間はかかるでしょうけど
体の上下動についてお話しましょうか
・体重はつま先なんか踵なんか
それはどちらもあるわけですよ
もう一つ先の
・アドレス時の膝の曲がり具合についてお話しましょうか
リラックスした状態の膝を皆さんは好まれるんですよ
しかし、それが急に硬直するとミスになるのね
だからできるだけ、緊張しない限りは膝を伸ばしておいて体を支えるようにした方が良いの
すると上下動は小さくなります
膝を曲げたがるのね〜
意味がないのに
例えばドライバーでのティーショットの際、
左膝を内側に曲げてみたり
リラックスしたいのか
体の水平感を保ちたいのか
あんまり意味ないですからね
むしろ右サイドが下がっていて当たり前
昨日のゴルフで、生徒さんにそれだけ指摘したら
極端なミスショットが出なかったね
膝を少し地面に向かって突っ張る感じは、かなりの違和感を覚えるでしょうが
その分余計に 体幹のトルクを得られることになるでしょう
いつもではないですが
たまに辛いスイングは、良いスイングに結びつくケースがあります
これには、フィジカルに詳しい人に観てもらうことが必要でしょうけど
決してゴルフに詳しい人ではないですからね
- Tweet
