リッチな店長日記
良いボール大発見!
2025年06月24日
こんばんは
最近多いゴルファーは、
右向いてスタンスを取り
ボールがかなりスタンスの中に入っている人
かなり気持ち悪いけどね
なんでか知ってるけど
大きな声では語れない
当たり前すぎて、馬鹿馬鹿しい話になるかも
当然のことながら、
夏は涼しく、冬は暖かい
そういうところで練習していても
上手になんかならへんのに
なるように思うんよね
弊害の方が多いように私は思います
いや、私がインドアであまり教えてないってことかもしれません
しかしよ
身近なターゲットに向かって、スタンスをとると
しかもスクリーンよ
200ヤード先の話ではあっても、実際には5mほど先のことでしょ
やっぱり右向いて立ってしまうわね
両つま先を結んで延長すると、ターゲットからほぼ
簡単に言うと、5%程度左に向くべきなんよね
200ヤード先の目標に対して
フットライン
つまり、つま先のラインがその10ヤード左を向くような
それが出来てないわね
それによ
右向いて立つから、ボールがどうしても右足寄りになってしまうの
右向いて立って、左にボールを置いたら、全部左に飛んで行ってしまうでしょ
だから球は上がらず、意味のないフックボールか、プッシュアウト
それに気がつかんのかな〜
私は不思議でしょうがない
それにね
インサイドからクラブを下ろそうとばかりするから、バンカーショットが極端に下手
クラブのシャフトをどうしても右に傾けたがるのよね
ハンドファーストって言うんですか
バンカーはさ〜
構えた時には見えないけど、
ソールの角度がどうなっているのか
そこが肝心なの
だから左右のコックはできるだけ使わない方が良いの
コックは、上下のコックのみに使いましょう
すると、ソールの角度は変わらないの
バンス角のことね
それでも、また違った打ち方の提案をするんだろうな
やめとけ、って
そんなのデタラメだから
デタラメとは何か
その時は正しく思えても
数年経って、もう一度考え直したら、どうも正しいように思えない
そういう事柄です
- Tweet
