リッチな店長日記

ちょっとそっちに目を向けてよ プラス

2025年03月16日

おはようございます

雨で仕事にあぶれて

(昔の大工さんや左官屋さんみたいやけど)

テレビ観てます

ゴルフはBS10でやってたんですね

たまたま予選落ちした日本選手一人のプレーを観ましたけど

あれっ?

まあ、少し不思議な構えだったけど

あんな構えだったかな?

ゴルフが続いて疲労が蓄積すれば、必ずそういうスイングに近づいて行くのですが

あまりにその傾向が強すぎるかな

 

背骨

その何番目かは言えないけど

ほぼ肩甲骨の高さで、曲がり過ぎている

パットの時もそう

あれじゃ力が入らない

腰椎に近いところもスイング中使えなくなるし

パットでは頭が後ろに下がる

 

頭を後ろに下げてパットする人も見かけますが

それは最善の解決策にはならないだろうな

いくら付け焼刃になったとしても

 

それが分かれば

ゴルフは、ゴルフからではなく

他の分野から考えられるだろう

 

 

TPCの17番

モリカワは右ポケットを探ってたからティーアップしたんだろうな

私ならティーアップするだろうな

それか、わざわざ芝生の長そうなところを探すか、

アイアンで地面をトントンして盛り上がったところに乗せるかして

 

下手やから?

いやいや、

考えがあってよ

 

ボビージョーンズもそう

話によるとタイガーもそう

ショートホールではティーアップのアドバンテージを使った、と

ダフリやトップの心配がなくなるとともに

スピンを少なくコントロールできます

ボールの高低はコントロールできます

しかし大事なのは、サイドスピンとバックスピンだよね

使うクラブはショートアイアンやウェッジだから

昔ならスピンをかけたかもしれない

しかし、今はスピンがかかり過ぎるのが一つの問題となっているんだから

 

アイアンショットってよ

普段は落ちた位置に止まるのが最善なんだから

 

理解するのが難しいかな?

 

 

 

バンカーショットってよ

ボールをどこに置いてます?

右に置いてない?

 

それでアップライトに振ってない?

よほどの目玉なら仕方がないだろうけど

そういうことをしたらダメよね

 

通常なら、左に置いて、フラットに振らないと

何のために腰を落とすの?

クラブの軌道がフラットに入るようにしてるんよ

すると、砂を取り過ぎない

クラブヘッドの入る位置が少しズレたって、それなりのショットになる

 

 

ベストスコアが70で、ハンディキャップが1.8

なんて

そこはおかしいと思うべきだろう

最近のハンディキャップは分からない

 

 

 

お家でなんぼパットの練習をしたと言ったって

所詮パターマット

適度のテークバックじゃなく、少し大きめに引いて

加速もなく、弱いインパクト

そんなことに時間を費やしているようじゃダメなのよ

 

入らなくったって、

そういう練習から始めないと

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット