リッチな店長日記
下手でも習えば何か分かる
2025年01月10日
こんにちは
ちょうど昨日、北口榛花が言ってましたよね
他のスポーツを習うって
そしたらコーチも変わるから、教え方も違う、
パーソナリティーも違う
そこに新たな発見がある
私はゴルフ以外に習ったんは、長距離走です
有森さん、Qちゃん、第一回神戸マラソンの優勝者 上谷さん
田中希実さんのお母さんの練習会にも参加させてもらったこともあります
ほとんどビリ状態ですけど
習うってことは大事なんです
それが合ってるかどうか、とか
ウチの子どもに合ってるか、とか
言う前に
先ず、多くの人から習うべきです
「弊害を解くより、利点を考えよう!」
閉鎖的な方向には決して進まないこと
それが大事!
私が尊敬するハービーペニックもそんな先生やった
生徒のトムカイトが、他のゴルフコーチのところで習ってきたいと
言うので、送り出し
帰ってきてから受けたアドバイスを聞いて、
それに必要な修正点を余分に二点、増やした
私も決して生徒を引き留めない
「習いに行きたかったら、他でも話を聞いてこい」
いつもそう言います
子どもの習い事につき物は
特に日本だけだと思いますが
「そこに友達がいるから~」
ってね
まったく関係ないと思いますが
遊びに来てるんやないからね
本来はマンツーマンで上手になっていかなアカンのよ
好きなようにしたらエエんやけど~
先ほどもお電話をいただきましたけど
「マスダゴルフ」という名前は関東と、関西の私が存在します
クラブの製造は私の方が後発ですが
サイト、あるいは店舗としては私の方が古いの
そんなことはどうでもエエのですが
決して紛らわしくしようとしてしたわけじゃないの
私の先輩が、横文字のややこしい名前を付けたらあかんぞ
いうてね
その人は門真の横山ゴルフさん
もう修理工房を畳まれてありませんが
先輩の言うことは聞かんとね~
そんなら当然、桝田ゴルフになるやん
しかしね~
漢字読まれへん人もおられますから
カタカナにしましてん
そのあと特に似たところもなく
電話がかかってきても、
「姫路のマスダゴルフですよ お間違いじゃないですか?」
いうてね
まだ名前を変えるつもりもないわけです
- Tweet