リッチな店長日記
見どころはグリーン
2025年01月07日
こんばんは
またもひとつ難しいことをお話しましょうか
センターシャフトのパターフェースが、開いて閉じてすること
理解しにくいかもしれへんけど
いくらセンターシャフトでも、テーラーメイドのスパイダーなんかは無視してくださいね
あれは特徴を少し消したようなパターです
マレット型のセンターシャフトもね
例えばよ
サイコロの大きいのんをパターで打ったとしましょう
ウッドフロアで打ったらきれいに滑るでしょうな〜
そんなイメージでしょ
サイコロが回らんと滑っていく様子
しかし、実際には回りながら滑っていくんですよ
フェースバランスじゃなかったらね
細かいことを言ったら、
ピンアンサーは回らんかもしれへんけど
アンサー2は少し回るのね
トウが若干重いから
パターヘッドはそうやって使うんです
こじつけているように思いますか?
実はそうやないんですよ
丸いものを打ったら、少しフック回転して進むでしょうね
その方が、芝生の葉先を滑って
抵抗が減るんです
どこかにあったパターを練習するキューブ
あれは、アクシネットのT字パターには通用しないの
一つ言いたいことがあります
松山選手の連勝を期待しているでしょうけど
問題はそのパターだと思うの
今週はハワイアンオープンだっけ?
ワイアレーカントリークラブ
あのコースは観に行ったことがあります
かなり芝目があるんだよね
青木選手が勝ったことがありますが
あの打ち方なら入るかもしれない
ショートパット、あるいはミドルパット
そこが勝負だと思うんです
先週のパッティングだと、まだ
さあ?
どうだろうか?
風も強いからね
芝目もできるだろうね
高い山も近くにあるしさ
反対側は海だろ
もしかしたらパターを変えてくるかな?
松山自身も優勝経験者だが、歴代優勝者はなぜかパットの名手が多い
それはきっとあの芝目だと思うんだ
ベンクレンショー
ブラッドファクソン
マークオメーラ
ラニーワドキンス
ヒューバートグリーン
リートレビノ
ジャックニクラス
それにビリーキャスパーが二度も2位になっている
パットの名手揃いだ
なんなら村上隆が一度2位になったことも付け加えておこうか
- Tweet