リッチな店長日記
あけましておめでとうございます
2025年01月01日
あけましておめでとうございます
いいお正月ですか?
ゴルフに行かれますか?
それとも、バーゲンに行かれますでしょうか?
お正月ぐらいはゆっくりしたいよね〜
それなのに
巷は大変のようですな〜
私はそんな勉強をしております
通常は会社で8時間働いてから、4時間別のところでアルバイトをする
それが珍しくも無くなってきてるんやね
私は世間に問いかけるわ
さあ、それでエエんやろか、って
行った先で、パートのオバハンがエラそうに差別的な暴言を吐く
これが現実なんやね
男も女も関係ありません
実はどちらも見ました
差別的な言葉
神経が麻痺してるんやね
云うたらアカンことが分からへんようになってるの
それが今の日本人
周りのアジアの国々がグローバル化してるのに
日本はそれに逆行している
それについてどう考えたらいいと思う?
私はただ傍観していてはいけない人
それならむしろ死んだ方がマシ
今までの悪事の積重ねで政治家に立候補はできないけれど
(いや、そのつもりはサラサラありません)
少なくとも日本を良くして死んでいきたいかな
良くは、善くの字が相応しいかな
悪い人間に睨まれるのが嫌で、そちら側に付く人も
やっぱりいるのよね
さて、誰に
あるいはどのサイドの人々に働きかけるのが最も効果的か
無関係の第三者にそんな世間話をしたところで
自分が巻込まれたら、やっぱり弱者になってしまうんやろね〜
ゴルフだってそうだもの
ちょっと上手になっただけで、何かしら不思議な態度を取る
状況が変わったら、
自己というものを見失う
それも完全に見失う
島国根性というのが否定できないかな
周りに誰もいないんだものな〜
良きにつけ、悪しきにつけ
何かしら言ってくる人間が
壁の向こうから聞こえるんやなしに、海の向こうから聞こえてくるんやから
影響力が全く異なるよね
さて、
こないだから「アオのハコ」というアニメを観ながら寝ております
還暦越えたおじさんが観たらアカンかもしれませんが
観てんの〜
そうよね〜
バスケットよりも、バドミントンプレイヤーの気持ちの方が分かりやすいよね
団体競技のプレイヤーの気持ちなんか分からへんわよ
しょうがないやん
個人競技の方が好きやねんから
お正月が明けたら、5番アイアンを早々に作ってしまうわね
ウェッヂはな〜
適当に作って試打ができるけど
アイアンは、それなりに正規の重量にまで仕上げてしまわんと結果が出ん
飛距離の要素
曲がりの具合も大事なところやもん
それと弾道と
あっ、
そうそう、これを話さないといけない
金槌の話
別に私がよう泳がんという話ではなく
まあ、適度の金槌やけど
あのね
釘を打つのに
金槌を使います
芯を大きく使いましょうと、でんでん太鼓の大きさの
ああいう形のものを作りますか?
あるいは、金槌を横に使いますか?
使わんでしょう
金槌の打つ面は狭くても大丈夫でしょ
あんな面が広ければ、それこそ芯を外しやすくなりますよね
実はアイアンもそうです
ヘッドが大きければ易しいように思っているようですが
それは正しくありません
大きくなった面の、仮に50%の面積までは大丈夫と、大きく外しながらヒットしたとしましょう
それよりも、小さい面でもっと広い、仮に60%の面積で打った方がミートした感じは出ます
と言うと
どう思います?
想像してみてください
その分野に強い人は、
あれっ?
って思いますよね
ヘッドが大きくなっても、打つ面積が広くなってしまったら、なんにもならない
でも、そうなるでしょ?
手のひら大のフェースにして、アイアンを打つのと同じような面積で済みますか?
面積は打球面積のことです
そうはいかんでしょ
次には何が来る?
そうならないように
・ヘッドはむやみに大きく作らない
それがひとつ
もう一つは、
・芯を食いやすい視覚的なデザイン
分かる?
そうだと思いませんか?
- Tweet