リッチな店長日記
せめてプロゴルファーをやっつけるようならな~
2024年12月21日
おはようございます
気持ちを変えたら
って、気持ちを変えるバリエーションばっかり増やして
飲酒やろ~
競馬やろ~
パチンコやろ~
言えんこと
あります
来年、タイガースはアカンで
プロ野球選手とはいっても、メンタルは我々とそれほど変わらんのと違うんかな?
もちろん技術ははるか上やけど
聞く話によると、ちょっと無理かな~
まあ、そういう話は既に球児監督は知ってると思うけど
代わりのメンバーで賄いきれる話とは違うし
チーム主力の考え方が、コロッと変わるわけでもあるまいし
個人事業主、プロ野球選手
その悪いところが出てしまってるんかな
森下、坂本
才木
原口が出ようとしたのも、
何か理由があったのかもしれないな
私はそういういう風に考えているけど
この3人に加えて
さて誰が優勝への土台を築いてくれるのか
そうか~
才木がメジャーリーグ挑戦か~
なるほどな
また聞きで知ってるけど言えん
例えばよ
チームの中にあまり見習ってはいけない選手
その選手のすべてではないが、この部分は良くないよね、っていう
良くないことは大ぴらにやったらアカン
それがな~
ここから先は難しいよね~
仕事になったら
今偉そうに、現役時代に数字も残しているから、と
監督も経験し
頭を丸めて、動画やってる人もいるけれど
あの人の現役時代を真似してもダメ
それをそっくりそのまま真似してるんかいな、と思う選手もいるらしいから
「私は言うてないけど~」
昔、高校のゴルフ部のコーチもやってたの
数年前、とあるローカルの試合でボランティアしていて
田舎のゴルフの試合よ
名前も知らんプロが勝つような
それに出とったんよね
昔の生徒が
お世話になりました
プロになりました
みたいなことを言うてる
いやいや、それよりもっと頑張れよ、
とは言うてない
しかしな~
その程度のレベルに、私が負けたなんて思てないし
もう既にはるか追い越したように思てるんやろね
いや違うし
頑張り様が全く足りてないように思うし
知ってる?
昔、いくらアマチュアでゴルフが上手やったって
プロゴルファーに勝つようであったとしても
プロゴルファーにはならんかった
そういう躊躇いがあったんよ
だからこそ、プロは強かった
誰もがなろうとしたら、それは弱い中でプロゴルファーが生まれてしまいます
切磋琢磨?
それは上手な人がいてこその論理
下手くそばっかりやったら、頂点は低いもので終わってしまうんよ
日本で「ミスター59」いうたら誰のこと?
知らん?
もうちょっとゴルフを勉強しましょうね
私の近くの方のことです
ご本人さんとは話したことはありませんが
お父さんにはよくお世話になりました
とあるトーナメントでプロと優勝争いが出来るようになって、
それでプロに転向しました
それまで長らくアマチュアでやっておられました
結局2勝されています
東海クラシックと、くずは国際かな
あえて私は調べもせんと書いてます
女子では清元さんかな
あの人もアマチュアで長かったですよね
実は、オーストラリアも独特で
プロよりもアマチュアの方が強い
なぜかと言うと、試合が無いからわざわざプロゴルファーにはならない
とてつもなく強ければ、海外でプロゴルファーになる
日本人が考えそうなことは、
弱いプロでもそこそこ試合数があるところ
それがどこか?
そこから強くなっていければいいけれど
なかなかそれも難しい
それで私が何を言いたいか?
「強いところへ行け!」
- Tweet