リッチな店長日記
力いっぱい振ったら
2024年12月19日
こんにちは
大して飛びもしないのに、力んでみて
どれだけ飛ぶか、試してみたいですよね
そんなことしたら、ミスショットが増えるか
曲がりが大きくなるか
しかし、ドラコン選手は力いっぱい振るんですよね
それが当たれば、飛距離に反映して返ってきます
その前に、力んで飛ぶように
力が無駄にならないように、体の動かし方を整理しておかないといけません
まずそれには、
力のないスイングではどれだけ飛ぶのかを把握しておかないといけません
1.力を入れんとどういうスイングをしたら良いのか
両腕に全く頼らない
いわば全く非力な人のスイングを考えてみましょう
つまり逆に考えて、とても重いクラブを持った時のスイング
分かりますか?
長い物干し竿を構えて、それをズルズルと地面を擦ってテークバックをして振る様子
その時の体の使い方
究極の非力のスイングになりますよね
クラブなんて上に上がらない
分かるでしょ?
私の手元に5kgのエアロビックバーがあります
それをクラブとして構えて、テークバックに入る時
2種類の入り方があると思います
先ずは、左肩が上がる入り方
しかし手は下
クラブがあればフェースが開く上がり方です
もう一つは、手だけ右に
クラブヘッドは重くて動かない
動いたとしても少し引きずる程度
この後ろの方
その動きを体で表現できるでしょうか?
ちょっと難しいね〜
それを通してやってみましょう
対象物はエアロビックバーとしてみましょう
私の場合は5kgです
グリップが右に動くので、先を少しズルズルと50cm引きずったところで
ダウンスイングに
棒の先はより足に近づいてきますが
近づいた分また後ろに下がって同じ間隔に戻してやりましょう
それを繰り返したら
そこまでです
左に動かすときに、ちょっと独特な
これで良いのかな?
と思うような動きになるかもしれません
脚も動きます
とにかくグリップごと左に持っていきます
また画像か、動画にしましょうか?
このゆっくりの動作
きっと飛距離になって戻ってくるでしょうな〜
ひとつ
実は私の中に課題が残ってます
それも今は誤魔化し誤魔化しやっているのですが
アプローチの時の細かい動き方
あんまり人を深みに追込んでしまうのは嫌なんですけど
これもいつか近々やらんとアカンように思っております
そんなん知ってるわ系のレベルではなくてね
たぶん時間がかかると思います
山ごもりしてやらんとできひんやろね
- Tweet