リッチな店長日記

アイアンをポテンと転がして

2024年12月12日

おはようございます

セベバレステロスが木立の中から

というよりも、

ほとんど森の中から

空中の見えているほんのわずかな空間を抜いてくる

そんなショットをしてましたよね

知ってる?

ティーショットはお世辞にも上手では無く

よくドライバーショットを曲げておりました

まあ、昔のパーシモンのドライバーをマン振りすれば真直ぐには飛ばないのです

今のゴルフとは違いますからね

ボールもまた違いますし

 

さて、その空中の青い空の見える空間はどうやって抜けるのでしょうか?

何番アイアンを持てば良いのでしょうか?

 

これも経験則だけどね

あるやり方があるのよ

通常木立の中からは、昔だったら4番アイアン

今は誰もそんな番手持ってないけど

インナーキャビティーはダメだよ

中空ヘッドは想像以上に球が上がってしまいますから

ハイブリッドもダメだからね

せいぜい5番アイアンかな

低く出して木の枝に当てない

それが木立からのショット

 

そのもっと上の木の葉っぱの間

もしくは枝の隙間を抜くには

アイアンを数本持って行って

ボールの横でポテンとフェースを上にして地面に倒してみましょうか

それでフェースを靴で踏んだら、グリップが持ち上がります

分かりますよね

それがボールが飛出す高さです

そうやってやれば、自分が何番アイアンを使えば良いのか分かるでしょ

 

最初はそんなもんです

ある程度できるようになったら、だいたい自分の弾道が分かるでしょう

 

ハンドファーストに構えたらどうなるの?

 

しょうもない疑問を抱くでない

球を上げたいのに、ハンドファーストに構えるぐらいなら

そういう人は、そんなギャンブルショットはしなくてよろしいです

 

分かるでしょ?

 

あとはどういうケースにそういうショットをするか

 

簡単です!

練習ラウンドです

しょうもない賭けゴルフをして、時間の無駄遣いをしてるんやったら

そういうことをやった方が良いよね

賭けた分、渡すつもりでやってみないとね

 

猫も杓子もプロテストを受けているご時世です

昔ならそこに躊躇いがありました

高校球児が同じような割合でプロ野球選手になろうとしますか?

せんでしょ

 

それが健全なのに

ちょっと異常よね

 

それはフィーバー状態やから

つまり発熱した状態ですから、冷静には考えられないでしょうけど

あとになって分かるかも

知れませんよ~

 

スポーツをね

健全な状態で継続させるには

もひとつ考え直す必要があるんやろね

 

何でも挑戦した者がエライ

プロセスが肝心だって

それより、他のことをして成功した者はもっと尊い

 

私はそう思います

 

その後どうするか?

それを考えないで、ただ行くだけを教えるやなんて

 

果たしてそれでエエんか?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット