リッチな店長日記
郵便局に行ってきて その後またひつこく 続く
2024年09月24日
こんにちは
ホ〜
早朝よりゴルフに行っとりました
体力不足です
それでもアイアンショットは飛んでいきます
インパクトで左グリップは握らんようにしてますからね
だから飛ぶんやと思います
皆さんは速く体の前でさばこうとするから、ヘッドが先行してロフトが付いてしまいます
とりあえず一生懸命し過ぎんことです
前回、UFO AIR の55を打ちましたが、なにか短く感じられ
今日は44をコースに持って行きました
そしたら、
結構エエやん〜
ハイブリッドってバッグに入れるの、ずいぶん難しいのよね
既製品のシャフトって、軽すぎるし
しなりすぎます
このUFO AIR ウッド型ハイブリッドですが
ウッド型はコックを早くしたいのよね
ドライバーみたいにコックをしないでゆっくり幅の広いアークを描くのではなく
早めのコックでヘッドは早く地面から離した方が良いの
すると、ボールにヘッドをぶつけやすくなります
軽くて反応の速いシャフトだから、球を高く上げてくれます
飛び出し角ですね
低い球の出るハイブリッドなんて
はて?
要るだろうか?
それだったらロングアイアンを使った方が良いよね
振動数だとか、クラブの総重量
スイングウェイト、シャフト重量
それなりに統一感があれば良さそうだが
ハイブリッドだけはどうも違うようなんだよ
私のバッグの中にUFO AIR のハイブリッドが既に入りました
番手は44です
33は要らんだろう
みんな欲張って上から詰めてくるんだ
しかしね
本来ならその辺りはフェアウェーウッドだよ
昨日お話した、ボールを3個片手で握ること
上手な人にやってもらったの
とりあえず、左手だけやったけど
それがね
ビックリよ
インパクトでヘッドが走ってるの
いやいや、驚いたな
ヘッドを走らせる話や走らせへん話
交錯しておりますが
ここんところも分かった方が良いわね
そやな〜
どうせ分からへんやろけど
一つ云うてみましょうか
「どうせ分からへん」は、言い訳やありません
これが分かったら、相当な人です
周りのゴルファーに優しく教えてあげてください
決して偉そうにしてはいけません
そのためにお話しているのに、私の独りよがりや云うのは止めてくださいね〜
両膝の曲がり具合
アドレスの時です
左右おんなじように曲がっていませんか?
それ間違いですからね
いいですか
ショットは左脚がやや壁になって
つまり、やや伸びてインパクトを向かえるでしょ
強い球を打つ場合です
そこは納得できますか?
無理なら無理で結構です
もしも分かった人
その先ですな
両膝が曲がったままだと、トップスイングからインパクトへ移行する時に左膝の動きが遅れるんです
だから暴れたスイングになりやすい
右よりも少し伸び加減の左膝
ほんの少しです
だから膝のラインが左を向くってことではありません
それが分かれば、ダウンスイングからインパクトへの仕事が早く済みます
そのまま打てば左に飛んでいくでしょう
まあ、強い球が出ますので
それなりに納得するでしょうけど
そこに間が出来るのですが、
さあ、その使い方やね
今まで急いで打ってたのに余裕ができる
そこんところです
ここからは如何様にでも、スイングを向上させることが出来ます
ちょっと難しかったでしょ?
ついてこれましたか?
無理だった?
でもいいよ
またいつか分かるから
引き続き読んでいてくれたらね
- Tweet